こんにちは。

人柄ビジネスコンサルタント
吉田淑恵です。
 

今日は、午後から夕方まで
No.1コンサルタントスター養成講座
でした。


和仁達也先生と遠藤晃先生から、
コンサルタントとしての
『あり方』を学ぶ連続講座で、
今日で4回目。

毎回のことながら、
インプットが大量で頭が沸いています。


その中でも、
一つ新しい発見があったので
シェアしますね。


ノミと心理的限界の話って
ご存知ですか?


(有名な話なので
 ご存知の方も多いかもしれません。
 よかったら、
 後半からお付き合いくださいね。)


ノミって、体の割には
めちゃくちゃ跳びます。

人間に置き換えると、
私が東京タワーのてっぺんまで
跳ぶくらい。すごい能力です。


その能力あふれるノミたちを
容器に入れて
ガラス板で蓋をします。


みんなピョコピョコ跳ぶから、
ガラス板にバシバシぶつかります。

するとね、
そういう痛い思いや
それ以上は跳べない経験から
学習するんですね。

だんだん当たらないところまでしか
跳ばなくなるんです。


さらに、
そのガラス板を外すと、
どうなると思いますか?


そのノミたちは、
蓋がないにも関わらず
「もうそれ以上は跳べない」って
思い込んで、跳ばなくなるんです。


この思い込みを
『心理的限界』といいます。

本当は跳べる能力があるのに、
無理ー!ってあきらめちゃう。



(ここまでは、
 私が知っている話と同じでした。)


じゃあ、そのノミたち。
もう一度、跳べるようになるには
どうしたらいいんでしょう?


私が以前に聞いたことがあったり、
実際に講座でもお話させて
もらっている話の答えは、

跳べるノミを1匹
その容器に入れてあげる



成功例を見せてあげると
心理的限界のブロックが
外れやすくなります。


「できている人がいる!
 自分にもできそうだ!」

って、励みになるんです。


っていう風に
講座でもお伝えしていましたが、
実は違和感でした。


なぜなら、
みんな跳べないところに
跳べるノミが入ったとしても

果たして
周りがみんなヤル気になるのか?


実際のヒト社会だったら、
「なにお前だけ跳んでるんだよ!」
って、

出る杭は打たれるんじゃないかと
思うんですよね。


もしくは、
「あの人だから、跳べるんだよ」
「跳べない私はダメだ…」



じゃあね、
どうしたらそのノミたち。

もう一度、跳べるようになるには
どうしたらいいんでしょう?


遠藤先生の話では、
別な方法があるんですよ。


それはね
跳べるノミの集団に
跳べないノミを入れてやる

だったんです。


跳ぶのが当たり前、
みんなが能力を発揮している
集団に身を置くことが

「もう一度、跳べるかも!」
って、思えるようになる方法でした。



やっぱり、
コミュニティのチカラって
大きいんですよね。

自分も跳びたいと思ったら、

それが常識になっている環境を
手に入れることが

跳べるようになる近道なんですね。


あなたの周りは、
あなたの叶えたい夢が
当たり前と思える価値観ですか?


 
最後までお読みいただき、
ありがとうございます。
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
▼たった4つのポイントで
売るのが楽しくなり、月収30万円も実現
『ピタゴラセールス』の秘密
無料9日間メール講座プレゼント中
 
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━