こんばんは。

人柄ビジネスコンサルタント

吉田淑恵です。

 

気が付けば、ブログから離れて1か月。

とてもご無沙汰しております。

 


この1か月は、変化の大きい月で。

 

以前にお話した、ピアスの娘。

(↓この娘です)

 

実はね、この度、うちの高1娘が

大きな意思決定をしました。


高校を転校したんです。



中高一貫校だったんですけど、

通信制高校に。


通信制とはいえ、

専属の予備校のような場所があり、

お盆明けからそこに週2〜3で通っています。



中2から不登校で、

高校からは心機一転!頑張るぞ!

って思っていたのに、


いざ高校に入ってみると

ちんぷんかんぷんで7限過ごして

中学の復習をする暇もない。



しかも、教室に入ることにパワーを

使いすぎて、体調も悪くなり。



一年頑張ったとしても、

1科目でも落とすと、その学年での

単位がパーになって留年してしまう、

そのシステムでは巻き返しようもない。



だから、

一旦高校の授業をストップして

基礎固めをしてから大学受験に挑める、

学年制ではなくて単位制の学校へ

かわりました。



私は、高校に上がる時点で、

いずれ通信に移ればいいよね!って

思っていたので、想定の範囲内でした。



でも娘は頑なに

「一貫コースのまま高校へ行きたい。」

「普通の高校生活をしたい。」

って言ってたんですよね。



その理由の根底には、

「普通に学校に行ってないと

周りに認められない」

って思い込んでいたみたい。



それが、7月に

セミナーコンテストに出場して、

色んな大人や若者たちと繋がって

色んな話をするうちに、


全日制で普通の高校生じゃないと

自分は価値がないと思っていたのが


やっと溶けたみたいです。




自分で調べて、転校先を決めてきました。



まあ、元の高校の先生からは

引き留められましたよ。


最後まで理解はしてもらえず、

転学手続きのとき、第一声が

「残念です!説得したんですがね。」

でしたからね。



娘の門出に残念ってなんなん?!

失礼なっ!

 

って、内心イラッとしましたが(笑)



でも、そりゃそうですよね。

そもそも価値観も立場も利害関係も

持っている情報も違うんだから。



分かりあえなくても、しょうがない。



全日制のほうがいいに決まってる!


そんなことじゃ社会じゃ通用しない!


集団の中でコミュニケーションを学ぶんだ!


通信制高校なんて、できない子が行くんだ!

 

通信制高校じゃ大学受験は難しい!




そう思う人もいるでしょうよ。



でも、少なくとも今の私たち親子は

そうは思っていないんだし、



少し前の娘は、そう思っていたから

「周りにどう思われるか」をベースに

高校を選んで、苦しんだわけです。



どう思うかなんて

人それぞれ、100人100通り。


コントロール範囲外、

影響の輪の外なんです。


ビジネスでも同じことが言えます。


意志決定の連続。



大事なのは


自分の意思決定に、

他人の意思を入れない。


自分の人生、自分で決めていいんだよ。


今日はそんなお話でした。





ブログをお休みしている間も、

メルマガは発行していました。


よかったら登録してくださいませ。

気に入らなければ、いつでも解除できます。


▼吉田淑恵公式メールマガジン

『ビジネス女子の本日の考えごと』

登録フォーム


https://39auto.biz/jp-tsuyomi/touroku/sp/entryform1.htm



たった4つのポイントで売るのが楽しくなり

月収30万円も実現する

『ピタゴラセールス』の秘密

▼無料9日間メール講座

https://www.jp-tsuyomi.com/lp/pitagora