こんばんは。吉田淑恵です。
ここ数日、『動く』というキーワードを
よく見たり聞いたり言われたりします。
「どうしてそんなに動けるんですか?」
「初動が早いですよね」
「動けない自分がイヤなんです」
などなど。
自分では特に意識していないけど、
そういえば、
行動量が多いとか、行動力があるって
若いころから言われていたな。
でね、ちょっと考えてみたんです。
「なんでうちは動けるんだろう?」
そこで気づいたこと。
動けない人は、動けないなりの理由が、
動ける人は、動けるなりの理由がある。
よく見たり聞いたり言われたりします。
「どうしてそんなに動けるんですか?」
「初動が早いですよね」
「動けない自分がイヤなんです」
などなど。
自分では特に意識していないけど、
そういえば、
行動量が多いとか、行動力があるって
若いころから言われていたな。
でね、ちょっと考えてみたんです。
「なんでうちは動けるんだろう?」
そこで気づいたこと。
動けない人は、動けないなりの理由が、
動ける人は、動けるなりの理由がある。

そう思ったんです。
アンテナを立てるって、重要です。
自分に質問を投げかけると、
ちゃんと答えを拾ってきます。
しばらくして、思い出しました。
アドラーの言葉に、こんなのがあります。
「一本の線を引くとき、
目標を目にしていなければ
最後まで線を引くことはできない。」
そうだ、そうだ。
目的地がわからないと、
動き出せないよね。
動けない人は、
動けない人は、
ゴールが定まっていないのかも。
タクシーに乗って
「多治見駅じゃない場所まで!」
って言っても、
タクシーに乗って
「多治見駅じゃない場所まで!」
って言っても、
出発しないですよね、きっと。
動けない人は、ゴールが決まっていない。
動ける人は、ゴールが決まっている。
なんのために、どこへ向かうのか。
これが決まれば
動けない人は、ゴールが決まっていない。
動ける人は、ゴールが決まっている。
なんのために、どこへ向かうのか。
これが決まれば
動きだせるんじゃないかな?
でも内面ホリホリしている間に、
また、違うことが思い浮かびました。
「あ、理由じゃなくて、目的だな。」
動ける人は、ゴールを定める目的が
動けない人は、定めない目的がある。
え?定めない人の目的ってなに?
ちょっと、人によっては
「どきっ!」とか
「ギクっ!」とか
するかもしれないので、
続きはメルマガで。
でも内面ホリホリしている間に、
また、違うことが思い浮かびました。
「あ、理由じゃなくて、目的だな。」
動ける人は、ゴールを定める目的が
動けない人は、定めない目的がある。
え?定めない人の目的ってなに?
ちょっと、人によっては
「どきっ!」とか
「ギクっ!」とか
するかもしれないので、
続きはメルマガで。
よかったらご登録くださいませ。
▼吉田淑恵公式メールマガジン
『ビジネス女子の本日の考えごと』
PC用登録フォーム
https://39auto.biz/jp-tsuyomi/touroku/entryform1.htm
スマホ用登録フォーム
https://39auto.biz/jp-tsuyomi/touroku/sp/entryform1.htm
▼吉田淑恵公式メールマガジン
『ビジネス女子の本日の考えごと』
PC用登録フォーム
https://39auto.biz/jp-tsuyomi/touroku/entryform1.htm
スマホ用登録フォーム
https://39auto.biz/jp-tsuyomi/touroku/sp/entryform1.htm
================
#ママバラ
mamaライフバランス プロジェクト
〜ママが"私らしさ"を見つけて
家族丸ごと幸せ〜
100ママ100通りのバランスを
応援するWEBサイト #ママバラ
https://mamabara.net/
#ママバラ
mamaライフバランス プロジェクト
〜ママが"私らしさ"を見つけて
家族丸ごと幸せ〜
100ママ100通りのバランスを
応援するWEBサイト #ママバラ
https://mamabara.net/