こんにちは。吉田淑恵です。
私は医療・介護業界向けの
コミュニケーション研修講師をしています。
ただ、このコロナショックで
外部の人の入館はできないし、
現場は研修どころじゃないという状態。
その影響で、
3月4月と時間に余裕ができたので、
かねてからしたかった
もう1つのミッション↓
認定講師ママのための
心のゆとりとお金のゆとりを両立する
起業サポート講座を作っています。
たくさんの働く女性にインタビューに
ご協力いただきました。
そのお礼として
コーチングセッションのプレゼントが
始まりました。
昨日は3人。お一人、写真を撮るのを忘れてしまった!
コーチング・コンサルティングや
講座、セミナーって、
Zoomなどを使って、オンラインで
#stayhome のまま活動できるので
インターネット発達の恩恵を受けています。
この新型コロナウイルスの影響で
時間の使い方、お金の使い方など
自分ごととしての働き方改革を
強いられていると思います。
こういうとき、
ぜひ利用してもらいたいのが
私たち『コーチ』や『コンサルタント』。
コーチやコンサルタントって
なにをするかというと、
「自分の頭にある問題を一緒に整理して、
それを解決するために伴走する」
これが役目です。
問題や心配ごとが大きすぎて
どこから手をつけていったらいいのか。
現状が漠然としすぎていて
向かう先が定められない。
毎日24時間、
考えても考えても
考えても考えても
なんだかうまくいくとは思えない。
そんな
『脳内ハムスター』を飼ってるあなた。
それ、
今のまま、考えているだけでは
いつまで経っても現在地は変わりません。
だって、回し車の中なんだもん。
めちゃめちゃ思考も行動もしているのに
現状が変わらない・・・
この“思考のハムスター”を
回し車から下ろしてやるには、
外からの《新しい視点》が必要です。
何かに気が付かないと、抜け出せない。
気づくとは、
「意識していなかったものを
意識できるようになる」こと。
それには、
自分の外からくる質問で、
新しいルートを見つける
必要があるんですね。
コロナで自粛していると
普段よりも時間がたくさんあって、
何かを考えている時間が増えています。
この先、仕事をどうしようかな。
自粛のあおりで、パートの時間
減らされちゃったしな。
子どもや夫、家族との時間が増えて、
一緒にいる時間って
思っていたよりストレスだな。
この人、家にいるのに
なんで手伝ってくれないんだろ?
子どもたちよ、いつ勉強するんだよ?
いつまでダラダラしておるのだ?
外でやる仕事が減って、時間のあるうちに
何か新しいことを始めたいけど、
どこから手をつけようかな………
あなたの脳内ハムちゃん、
カラカラいってますよ!
思考が整理されて気づきが起こると、
劇的に行動が変わります。
「私でも劇的に行動が変われるかな?」
という心配だったら、要りません。
だって、あなたの脳内ハムスター、
回し車で鍛え上げた脚力があるからね。
「あ!脳内ハムスター、飼ってるわ!」
というあなた。
回し車から降ろす体験をしてみませんか?
《個別コーチングセッション》
ご希望の方は、ご都合のいい日程を
カレンダーから確保してください。
ご予約カレンダー↓
なにか不安なこと、ご不明点は
お気軽にメールでお問合せくださいね。
info@jp-tsuyomi.com