こんばんは。吉田淑恵です。

私は医療・介護業界向けの
コミュニケーション研修講師をしています。

ただ、このコロナショックで
外部の人の入館はできないし、
現場は研修どころじゃないという状態。

その影響で、
3月4月と時間に余裕ができたので、
かねてからしたかった
もう1つのミッション↓

認定講師ママのための
心のゆとりとお金のゆとりを両立する
起業サポート講座を作っています。

 

 

今日は、目標の立て方の話。

 

 

目標はスモールステップで!

一つ一つのハードルを下げて、
「できた」という小さな成功体験を
積み重ねましょう。
 
って、よく言われるけど、
どのくらい小さい目標がいいのか
よくわからない!
 
という方、多いですよね。
 
 
日本人は『目標』って言われると
かなり大きな目標を立ててしまう
傾向にありますし、
 
成功体験にしても、
何かを成し遂げないといけないと
思いがちです。
 
 
いいんです。
本当にスモールステップで。
 
 
 
どのくらい下げていいかというと、
 
「嫌なのに頑張ってやった!」
 
「めんどくさいのにやった!」
 
「弱音も文句も吐いたけどやった!」
 
 
これくらいの乗り越え具合でいいです。
 
今日の私のブログだってそう。
 
今日も一日、娘の勉強みて、
オンラインでミーティングして、
料理、洗濯物、家事もこなして、
オンラインでセミナー受けて、
 
あ〜めんどくさいのに!
でも書いた!
 
 
これくらいでOKなんです。
 
 
毎日が全力で
何事にも取り組めるわけじゃなし。
 
ハードルを下げて
目標を細分化したほうが
たくさんの成功体験を得られます。
 
では。おやすみなさい。