こんばんは。吉田淑恵です。

 
私は医療・介護業界向けの
コミュニケーション研修講師をしています。
 
ただ、このコロナショックで
外部の人の入館はできないし、
現場は研修どころじゃないという状態。
 
 
その影響で、
3月4月と時間に余裕ができたので、
かねてからしたかった
もう1つのミッション↓
 
認定講師ママのための
心のゆとりとお金のゆとりを両立する
講座を作っています。
 
 
 
今週は『学ぶ』っていう言葉を
よく耳にした一週間でした。
 
 
私の場合、学びたい欲求って
いくつになっても衰えることはなく、
むしろ年を重ねるごとに増すばかり。
 
 
子どもの頃は
勉強したくない気持ちが、今よりも
強かったように思います。
 
 
 
そして、
自分で好きな分野のことを
本を読んで勉強したり、
セミナーに参加したりして気づきました。
 
 
『学びたい!』と『教えてー!』は
別モノなんだな、きっと。
 
 
 
自分から考えてつかみにいく『学び』は
目的を持って吸収にいく。
 
 
どちらかというと受け身な『教えて』は
降ってくるものをそのまま浴びる感じ。
 
どちらがより多くのことを吸収するか、
わかりますよね。
 
 
 
今週はセミナーをオンラインで2本
受けてみました。
 
2本とも、自分から質問をしたり
ロールプレイングの相手役に立候補したり。
 
 
主体的に学びに行ったので、
得るものが大きかったです。
 
 
明日は久しぶりにオンラインのない日。
 
 
最近は
仕事の学び系の本ばかりを読んでいるから、
たまには娯楽の本を読もうかな。