こんにちは。吉田淑恵です。
昨日は午前と午後と、
メンバーを替えて本田健さんの読書会を
しました。
この読書会、型が決まっているので
みんな一定以上の気づきを得ることが
できます。
(こういうのを『フレームワーク』って
いうんですけどね。)
でも、それだけじゃない。
終わってみたら、
「雑談もためになって面白かったよね!」
という意見に一同納得!
そこで、この読書会で私が話した
『雑談』をシェアしますね。
それは、お財布の選び方。
私は、LOEWEのオレンジ色の
長財布を使っています。
2年くらい前かな?
私のメンターのひとり、
北平純子さんに個人コンサルを受けていて、
それの延長の雑談のとき。
「この前、ふと、お財布変えたいな〜
と思ったんですよね」
って話したのがきっかけで、
私のお財布を見せることに。
お財布を見た瞬間、純子さんは
「よしえちゃん、そのお財布じゃ
お金は入って来ないわ〜!」って。
当時、私は売れない講師。
アンケートの職業欄に
「主婦」って書いていたほど、
実績のない『自称講師』でした。
確かにお金は入ってきていなかった(笑)
でも、
その時に使っていたお財布は、
デザインも可愛くて使いやすい
超がつくほどのお気に入り。
しかも
セールでお値打ちに買えて大満足!
なのに、お金が入って来ないって
どういうこと?!
私は
「でもね、これレジで払うときとかに
『お財布かわいいですね!』って
声かけられるんですよ」
って反論(笑)してみたら、
「よしえちゃんが目指しているのは
レジのオバさんではないよね?」と。
あ〜そうです。その通り。
私の目的地はそこではないです。
(レジの仕事が悪いという訳ではなく。
私はお金を払って
コンサルを受けているくらいなので、
私の目的地とは違うということです。)
「自分の目指すところに
波動を合わせるって重要だよ」って
教えてもらったばっかりだったのに、
実践できていない!
でね、
どんなお財布がいいかというと、
3年後の自分に合うお財布。
これをイメージして選ぶといいそうです。
3年後、講師として働いていて
それなりの人たちと、
それなりのお店に食事に行ったとして。
支払いのとき、
このお財布をバッグから出すの、どう?
私はそれを想像したときに、
それは恥ずかしい!
ってなりました。
お気に入りなために使い続けて、
底の方が黒ずんでいるこのお財布を
バッグから取り出すのが、恥ずかしい!
そこで、
候補にあがってた3万円くらいのお財布の
通販サイトを見せました。
すると、
「それは『今のよしえちゃん』でしょ?」と。
そう言われてみれば、そんな気もします。
そこでオススメしてくれたのが
今使っているLOEWEのオレンジ。
見ただけでテンション上がります。
一昨日の記事にも書いたんですけど、
お金って、エネルギーなんです。
今まで使っていたお財布、
すごくお気に入りだったのに
レジで出すたびに、
なんだかイヤになっちゃって。
マイナスなエネルギーを載せて
お金を送りだしちゃってる。
そんな私のところに
戻ってなんて来ないよね。
なので、思い切って買いました。
当初の予算の倍はしたけど、
もう日本で発売していなくて
フランスから個人輸入しなきゃ
手に入らなかったけど、
それでも3年後の自分を想像して
買いました。
そしたら、このお財布、
レジで出すときウキウキするんです。
支払いにめっちゃテンション上がる!
いいエネルギーで送り出すようになったら
お金ね、戻ってくるようになりましたよ。
ゴキゲンだと帰って来たくなる。
お金は亭主と同じですね。
あなたはゴキゲンで
お金を送り出せていますか?