こんにちは。
人間関係改善コーチ 吉田淑恵です。
以前、こんな記事を書きました。
人には、
意識している意識(顕在意識)と
無意識(潜在意識)の領域があって、
顕在意識:潜在意識=1:9
と言われています。
「やるぞ!」って
顕在意識で思っていても、
「無理だよね〜」って
潜在意識が向いていると、
大きい方の潜在意識に引きずられて
無理になってしまうんです。
まさに今、私がその状態。
ダイエットを始めた頃は
潜在意識レベルで
「痩せるぞー!」って思っていたので、
全然お腹も空かないし
我慢している感覚はありませんでした。
ところが、一旦"第1ゴール"まで
達成してしまったら、
頑張りが切れてしまった。
しかも、先週一週間、
どのくらいリバウンドするか
試しに爆食いしてみました(笑)
結果、1kg増。
え?たった?
あんなに食べたのに?
もう、そう思うと頑張れません。
すっかり潜在意識が
そっぽを向いてしまった。
これ、ダイエットだけに
関係することではありません。
だから、何か目標を立てるときは、
潜在意識レベルで
欲するくらいの
理由をつけたほうがいい。
そうすると、
我慢しないで目標達成ができます。
私も、ネクストゴールを
考えなければ。