こんばんは。

人間関係改善コーチ 吉田淑恵です。
 
 
今日は、LMC協会
あったかセールス養成講座 成果発表会に
オブザーバー参加をしました。
連日安定のZOOM
 
みんながこの一年間、
どんな風に頑張って
どんな成果を上げたかを
発表しあう会です。
 
 
LMC協会では、
こういう会に参加するときは必ず
『1アクション3ゴール』といって、
 
1つのアクション
(今日の場合は
オブザーバー参加するということ)
に対して、
 
3つのゴールを決めるということを
会のはじめにしてから参加します。
 
 
わたしの今日の3ゴールは
① みんなのモテ層(売れるお客様)は誰か?
② 売れるまでにどんなことをしているか
③ 1day講座の開講数の目標を立てる
でした。
 
 
そのふり返りと気づいたこと。
 
売れるお客様のことを、
一般的には“ペルソナ”なんて言います。
 
みんなのお客様はどんな人なのか?
 
聞いてみてわかった共通点は
『モテ層は“過去の自分”』。
 
 
私はとても内向的で、
関心が自分の内側に
向いていることが多いので、
 
思考の停止って、
あまりしないんですよね。
 
 
そして、
自信がなくて動けないということも
あまりないんですよ。
 
少なくとも、自覚はしていません。
 
 
それなのに、
思考が停止して動けない人を
救いたいと思っていました。
 
 
今日、気が付きました。
あ、これは違うんだと。
 
 
 
私が救えるのは、
過去の自分と同じような人であって
 
動けないで困っている人ではなく
 
『たくさん動いてるのに
思うような成果がでない人』
だったんだ!
 
 
というわけで、
今日は手始めに、過去の記事をご紹介。

この記事の中の、この部分。

問題を解決するときには、

「センターピンを

見極めること」が大切です。

 

 

センターピンとは、

ボウリングの最前列中央のピン。

 

ここを倒せば、後ろのピンは

全部倒れます。

 

 

問題解決もそう。

一つ解決すれば、あとの問題も

バタバタと解決しちゃう。

 

それが問題のセンターピンです。

これです。

 

たくさん行動しているのに

結果がでない人は、

 

このセンターピーンを間違っている

可能性があります。

 

動く方向が違っては、

目的地へたどり着けないようなもの。

 

 

このセンターピンを見つけるまでの

お手伝いならできそうだと思いました。