こんにちは。

人間関係 改善コーチ 吉田淑恵です。

 

 

職場の人間関係がしんどい!

と思っているあなたへ、

 

ちょっとした捉え方の変化で

人生がストレスフリーになる、

 

強みの心理学にもとづく

人間関係 改善術をお伝えしています。

 

 


あなたはトイレットペーパー、

確保しましたか?


我が家は、買い足していません。

在庫限り。

あと4ロールくらいですかね。



なぜなら、我が家には

ウォシュレットがついているから。



トイレットペーパーが無くたって、

代わりになるものがあれば

大丈夫でしょう。



まあ、ペーパーがあったほうが

便利ですけどね。



でも、

そんな焦って探し回るほどではない。



ウォシュレットが

ついていないご家庭へ、

トイレットペーパーが届きますように。





こういう

「もう、これしかない!」

っていう思考って、


生活の中で頻繁に現れます。




たとえば、今回、


子どもが休校になったから、

ママは仕事を休んで家にいなきゃ!


って、なりますよね?




それ、ママじゃないとダメですか?

パパが休むってことも、考えましたか?



そもそも、

親がいないとダメですか?



わたしも昔はそう思っていました。



わたしが家にいなきゃ!って。



でもいざ、家を空けてみると

まあ、

子ども達はのびのびしてますよ(笑)



好きなものを作って食べますし、


しかも普段はやらない

お茶碗洗いなんかしてあります。




手を離せば歩けるのに、

ずーっと手を引いて歩いてきたな~


って、少し後悔しましたね。




この思い込み思考から抜け出せると

いろんなことが楽に回っていきます。



もうダメだ!絶体絶命!って

思ったときは、


大丈夫。

紙がなければ、

水で流せばいいじゃない。



っていう、

マリー・アントワネットの

言葉を思い出してくださいね。



解決法は必ずあります。


 ――――――――――

 

★人間関係改善コーチングセッション★

まずは無料相談から。詳しくはこちら↓

https://peraichi.com/landing_pages/view/listening

 

 

★法人研修の詳細・お問合せは★

https://www.jp-tsuyomi.com/