こんにちは。
人間関係 改善コーチ 吉田淑恵です。
職場の人間関係がしんどい!
と思っているあなたへ、
ちょっとした捉え方の変化で
人生がストレスフリーになる、
強みの心理学にもとづく
人間関係 改善術をお伝えしています。
今日は
スピリチュアルとはちょっと違う
潜在意識の話です。
潜在意識って、
ちょっと不思議な不気味な
イメージですか?
潜在意識とは、簡単にいうと『無意識』。
意識をしていない意識、というか
普段は気にしていない領域です。
わたしは普通に暮らしているのに、
シンクロが起こりやすいです。
ある言葉ばっかりが 降りかかってくる
ような現象が起こります。
潜在意識(無意識の領域)で
探し続けている現象なんですよね。
でね、
ここ数日のキーワードは『計画』。
計画という言葉がやたらと
目につきます。
“ 無計画なほうがいい。
計画を立てても人生そうはいかない。
最初から計画がなければ関係ない。”
とか、
“ 予定や計画が狂ったときに、
大きな感情がおこる。
そうなると、
きれいごとではない何かを
書けるようになる。”
とか、
“ まずは事業計画を立てましょう ”
とか。
計画を立てたらいいのか、
立てない方がいいのか、
どちらともわからない角度で
キーワードとして降ってきます。
そこで、ここから数日は
『計画を立てないで行動してみる』
ことを試してみます。
計画がなければ、
計画は狂わない。
最近なんだか停滞しているな~
という感覚があって。
計画や法則にしばられて、
動けていない気がする。
同じ行動で、
違う結果を望むのは狂気
とも言われるのでね。
いつもはとにかく計画を立ててから
行動する派なので、
いつもと違う行動をしよう!
↑って、これも計画なのか?(笑)
――――――――――――――――――
★人間関係改善コーチングセッション★
まずは無料相談から。詳しくはこちら↓
https://peraichi.com/landing_pages/view/listening
★法人研修の詳細・お問合せは★