こんにちは。

人間関係 改善コーチ 吉田淑恵です。

 

 

職場の人間関係がしんどい!

と思っているあなたへ、

 

ちょっとした捉え方の変化で

人生がストレスフリーになる、

 

強みの心理学にもとづく

人間関係 改善術をお伝えしています。

 

 

今日は、わたしたち

mamaライフバランス プロジェクトが

主催する

『ママも学ぼう!SDGs入門』

でした。




SDGsって、言葉は最近よく聞くけど、

必要なことは薄々感じてるんだけど、

なんだかよく分からない。



じゃあ、先生呼んで勉強会をしよう!



と始まったのが今日のイベント。


 


よかったです。

予想以上・期待以上の面白さ。


気付きがたくさんありました。




カードゲームは、こんな感じ。


全体(9ペア)で1つの仮想世界を作ります。


はじめに、二人一組で
自分たちのめざす『ゴール』の
カードを引きます。


そのゴールに向かって

手持ちのお金や時間を使って

プロジェクトを実行していくと、


経験値や、お金、

それに対する想い(意思)が

得られます。



わたしたちのゴールは『悠々自適』。

ゲームのミッションとしては

時間のカードを15枚集めること。




初対面なのにペアの息もぴったりで、

早々に15枚集めることができました。



そして、時間だけではなくて、

お金もかなり集まっていて。



だから、さぁ、どうしよう?って。

これ以上プロジェクトをこなすと

時間が減ってしまう。




「じゃあ、お金もあるし、

他のチームの資金援助だー!」



ってことになって。





実はこのゲーム、

経済・環境・社会っていう3分野の

パラメーターが刻々と変わっていくんです。



たとえば、

大規模農園を開発すると、

経済のポイントは+1だけど、

環境のポイントは―1になるとか。





前半戦では、経済ばかり発展して、

環境も社会もかなり劣悪…

という世界ができあがってました。



だから、わたしたちは


「環境のポイントを上げる

プロジェクトを持っている人~!

お金ならあるぜ~!」


って、募ったんです。



まあ、ちょうだいちょうだいと

集まってきますよ。



想いがあるのに資金がなくて

動けない人がたくさんいるのか!



これって、まさに現実社会と一緒だな。

って。





そして、今回一番の気づきは。


行動を起こすのには

自分のありたい姿を

明確にすることが必要だ!


ということ。




ゲームが始まる前に、

「2030年、自分はどうありたいですか?」


っていうワークがあったんです。





わたしたちペアは二人ともが

「マネーリッチ&タイムリッチ」。


時間もお金も自由であること。




そんなわたしたちが、偶然にも

引いたゴールカードが『悠々自適』。




実際のわたしたちのありたい姿と

ゲームの中のゴールが一致していました。




だから、とてもやりやすかった!



行動のスピードも早かったし、

目標を達成してから、

資金提供へ移るまでの決断も早かった。



やっぱり、あり方が定まっていると

行動にも迷いがないな。



という体験ができました。




かなり面白かった~!

たくさんの人に体験してもらいたい。


また、ママバラで企画したいと思います。



 

★人間関係改善コーチングセッション★

まずは無料相談から。詳しくはこちら↓

https://peraichi.com/landing_pages/view/listening

 

 

★法人研修の詳細・お問合せは★

https://www.jp-tsuyomi.com/