こんにちは。
人間関係 改善コーチ 吉田淑恵です。
職場の人間関係がしんどい!
と思っているあなたへ、
ちょっとした捉え方の変化で
人生がストレスフリーになる、
強みの心理学にもとづく
人間関係 改善術をお伝えしています。
今日から、
第36回セミナーコンテスト名古屋大会
対策講座が始まりました。

セミナーコンテスト(通称:セミコン)は、
10分間のオリジナルセミナーを作って
発表するコンテスト。
初心者講師もしくは講師未経験者
しか出場できない
『セミナーの甲子園』です。
実は、今大会に
我が家の中3娘が出場します。

いいなあ。羨ましいなあ(笑)
中学生のうちに、
自分の強みを深掘りして
それをセミナーにまとめて
みんなに聞いてもらう。
それを聞いて、救われる人がいる。
という経験ができるなんて、
なんて幸せなんだろう!
って思います。
まさに、アクティブラーンです。
自発的に学び、挑戦する。
押し付けはなくて
学ぶ喜びや楽しさを存分に
味わえると思います。
うちの子、
学校へ行けていないんです。
いろいろ思うところがあるらしくて。
でも、
学校で学ぶことってなんだろう?
って考えてみると、
もしかすると、
義務教育での最大の学びは
『理不尽さ』
なのかもしれないって思います。
よくね、
集団生活でコミュニケーションを
学ぶんだ!
だから学校へ行かなきゃいけない!
っていう人、いますよね。
わたしはあれは
うそだと思っていて。
だって、
ただ学校で集団生活をしているだけで
コミュニケーションが学べるならば、
こんなに世の中に
人間関係で悩んでいる人なんて
いるわけないんです。
ただプールに浸かっているだけで
泳げるようにはならないのと同じ。
学校へ行っていないからこそ
学校とは違うコミュニティを
見つけられることもある。
学校へ行っていないからこそ
考えることがたくさんある。
考えれば、そこには気づきがある。
そう思うと、
いい中学生活を送ったな~と
思います。
そりゃあ、はじめは親子で
たくさんの葛藤はありましたけどね。
その経験もノウハウにかえると
人を幸せに導くことができます。
セミナーっていいですね。
そんな娘が出場する大会はこちら。
よかったら応援に来て下さい❤️
↓↓↓↓↓
★第36回セミナーコンテスト名古屋★
日時:2020年3月28日(土)
13時~17時(12時30
場所:IMY会議室8階 大会議室 地図
オブザーバー定員:100名
https://personal-brand.jp/seminar-contest/nagoya/
★人間関係改善コーチングセッション★
まずは無料相談から。詳しくはこちら↓
https://peraichi.com/landing_pages/view/listening
★法人研修の詳細・お問合せは★