こんにちは。
人間関係 改善コーチ 吉田淑恵です。
職場の人間関係がしんどい!
と思っているあなたへ、
ちょっとした捉え方の変化で
人生がストレスフリーになる、
強みの心理学にもとづく
人間関係 改善術をお伝えしています。
人からバカにされたり、
見下されたりするのって、イヤですよね。
本人も大したことしていないくせに
小馬鹿にしてくる人って、
どこにでも、どの世代にもいます。
なんでそんなことを言ってくるの?
自分の何が悪いの?
何を直せば馬鹿にされないの?
なんて、考え込んでいませんか?
今日は、
バカにしやがって!と腹が立ったときの
対処法についてのお話です。
*******
今日ね、うちの小5娘が
ぶりぶり怒って帰ってきたんですよ。
男子がバカにしてくる!って。
何を言われたのかというと。
係決めのじゃんけんで負けたらしく、
希望の係になれなかったんですって。
それなのに、追い打ちをかけるように
「オレ、じゃんけん強くて、ごめんね~」
「結局、オレ様には
なんにも勝てないんだよね~」
って、からかってくると。
見下されて、ムカつく!
って。
まあ、そうだろうね。
でもね、
傷ついたり、腹が立ったりするのって、
自分でコントロールできるんです。
アンガーマネジメントって
むずかしく感じませんか?
「怒りが沸いたら6秒数える」
みたいなのって
“それができたら苦労はしないよね”感が
ありますよね。
怒ってしまったあとでの対処は
その怒っている時間が、しんどいです。
だから、怒らない思考回路を
準備しておけばいいんですよ。
それは、
メカニズムを知って、
対応策をとるだけで、有効です。
何か言われたことに対して
腹が立つときって、段階があるんです。
言われる
↓
受け入れる
↓
腹が立つ
この真ん中に、
ワンクッション入れるだけで
腹が立ったり傷ついたりしなくなります。
言われる
↓
一旦、受け止める
↓
その意見を採用する・しないを決める
これだけです。
例えば、
「ヨシエさんって、ほんと
何やらせてもイマイチだよね~」
って言われたとします。
そこで、傷つくパターンだと
「ああ、わたしイマイチなんだ・・・
そうだよね・・・イマイチだよね・・・」
って、相手の言っていることを
受け入れてしまうんです。
そのうえで
「なによ!自分だってイマイチやん!」
て、反論したくなるから腹が立つ。
相手が言ってきたことは、
一つの意見です。
人が何を思うかは、自由です。
ですから、意見としては尊重して
「あなたは、そう思うのね」
と、一旦受け止めます。
(受け入れるのではありません。)
その上で、
その意見を自分としては、
採用するか、しないかを決めます。
人のことをからかってきたり
バカにした態度をとってくるように
感じる相手の意見なんて、
採用する必要ありません。
「わたしはそう思いません。」(却下!)
で、いいんです。
*******
「ヨシエさんって、ほんと
何やらせてもイマイチだよね~」
「ほう。あなたは、そう思うのね。」
「わたしはそう思いません。」
*******
これでOK。
くだらないやつに関わっているほど
ヒマではありません。
もっと楽しいことに時間を使いましょう!
★人間関係改善コーチングセッション★
まずは無料相談から。詳しくはこちら↓
https://peraichi.com/landing_pages/view/listening
★法人研修の詳細・お問合せは★