こんにちは。

人間関係 改善コーチ 吉田淑恵です。

 

 

職場の人間関係がしんどい!

と思っているあなたへ、

 

ちょっとした捉え方の変化で

人生がストレスフリーになる、

 

強みの心理学にもとづく

人間関係 改善術をお伝えしています。

 

 


久しぶりに、

わたし、恐怖を感じています。

 


何に対する恐怖かというと、

“変化” です。



変化には、怖さが伴います。


生物にとって、

いつもと違うことって危険なんです。




そのために、なにか変化があると

元に戻ろうとするんです。



体調を崩して熱が出たら

平熱に戻ろうとするし、


ダイエットに成功したら

リバウンドしようとする。




変わることって、怖い。




そして、なぜわたしが

変化に怯えているのかというと、



当たったんです、これ。


 台湾 4日間の旅。



45歳にして、はじめての外国。

しかも一人旅❤️



めちゃくちゃ嬉しいんだけど、

みんな言うんですよ。



「海外行くと、世界観が変わるよ!」

って。





え~なにそれこわい。


世界観が変わるの?どう変わるの?

わたし、どうなるの?



いやいや、

今のままでいいです、わたし。




この恐怖はなんだ?



だってね、わたしは普段から

成長はしたいと思っているでしょ?


なぜ? 成長だって変化なのに?

矛盾していない?






実は、

この恐怖を生んでいるものは

《未知》なんです。



成長の場合は、どう変化するのか

だいたい予測できますよね。



学習のゴールだったり

目標が達成されたあとの様子だったりは


ある程度予測がつくので、

怖くないんです。



 

「海外行くと、世界観が変わるよ!」

って、どうかわるの?

わたしはどうなるの??




そのイメージできなさが

恐怖の源なんですよね。




なので、もしあなたが

「怖いから動かない」と、



なにか変化をすることに

恐怖をいだいているならば。




変化したあとの様子を

たくさん想像しましょう!



嬉しいことだけでなくてOK!

ちょっとネガティブでも問題なし。



今回は『結果を想定内に入れる』

ということが目的なので。



こんな風に変わるかな?

こんなところが、前とは違うかな?



こう考えていくと、

想定の範囲が広がります。





さあ!あなたも変わることの

恐怖を捨てて、

チャレンジしましよう!


 


なんて言いながら

人生観が変わることへの恐怖は、

変わらないままですけど(笑)



★人間関係改善コーチングセッション★

まずは無料相談から。詳しくはこちら↓

https://peraichi.com/landing_pages/view/listening

 

 

★法人研修の詳細・お問合せは★

https://www.jp-tsuyomi.com/