こんにちは。
人間関係 改善コーチ 吉田淑恵です。
職場の人間関係がしんどい!
と思っているあなたへ、
ちょっとした捉え方の変化で
人生がストレスフリーになる、
強みの心理学にもとづく
人間関係 改善術をお伝えしています。
今日は、
「そのままの意味を伝えるのはむずかしい」
って感じた話。
しばらく触れていませんでしたが
まだ絶賛ダイエット中です。
今日で27日目。マイナス 4.2 kg。
昨日の下半身の筋トレの余韻で、
おしりの外側と、内ももが痛いです。
順調に減ってきていると、
もうちょっとペースをあげたいな~
なんて、欲が出てきますね。
ダイエッターに人気の
脂肪の燃焼を促す『焼き梅』って
知っていますか?
梅干しをただ焼くだけ。加熱すればOK。
加熱すると、脂肪を燃焼する成分が
ぐっと増えるんだそう。
それを食べたり、
白湯に入れて飲んだりしています。
ほんのり梅の香りと味がして
なんともやさしくて、おいしいんです。
「おいしいよ、飲んでごらん」
って一口あげたら、
「ほんとだ。体に良さそう。」
って返事が。
え~っ・・・なんでだろう。
おいしい!って気持ちが伝わってこない。
ただ、「おいしいね」って言ってくれれば
おいしいことが伝わるのに。
体に良さそうって言われると、
おいしくないけど褒めるポイントを
無理矢理さがしたみたいに聞こえる。
ちょっとひねくれてる?(笑)
なんでだろう?
小さい頃からだけど、
「体に良いから食べなさい」って言われると
食べる気が失せてたな。
「おいしいから食べてみて」
って言われた方が、絶対食べたくなると
思うんだけど。
プラスの言葉の組み合わせでも
プラスの意味で伝わらないことも
あるんですね。
そのあと自分の分も作っていたので
おいしくないって思っているわけでは
なさそうです。
言葉って、
そのまま伝わっているわけではない
っていう前提で話したほうが
良さそうです。
★人間関係改善コーチングセッション★
まずは無料相談から。詳しくはこちら↓
https://peraichi.com/landing_pages/view/listening
★法人研修の詳細・お問合せは★