メリークリスマス!
今日は家族揃ってからの
ちょっと時間が遅めの
クリスマスディナーでした。
クリスマスには鮭!
ということで、
いくらとスモークサーモンの
親子クリームパスタ。
そして、
一昨年からケーキは無し。
「同じ金額払うなら、いちごを
モリモリ食べたい!」
とのリクエストにお応えして、
ケーキ代わりのイチゴ。
私は今、糖質制限中なので
パスタは食べません。
一人、チキンソテーです。
ここで一つ、質問です。
子どもたちが、食べきれずに
パスタを残したとします。
このパスタ、
食べないと もったいないですか?
以前の私は、
もったいないと思って
食べてました。
でもよく考えると、
子どもたちの残りを
もったいないからって食べてたら、
どんどん太っちゃって、
毎シーズン、
洋服が着られなくなっている。
これって、逆に
もったいないと思いません?
買った本もそうです。
面白そうだと思って買ったのに
あまり面白くなかった。
そんな時、どうしますか?
もうこの本は読まない!って
読むのをやめますか?
それとも、
せっかくお金出してかったんだから、
面白くなくても、最後まで読もう!
ってなりますか?
確かに、本代はもったいない。
でも、面白くない本を
読んで過ごしている時間って、
他にもっと楽しいことが
できていたのかも?
って思うと、
時間を面白くないことに
使ってしまう方が、
もったいないですよね?
日常でも、こういうことって
たくさん遭遇します。
どちらがもったいない?
長い目で、
俯瞰で見てください。
よく考えて。
今あなたがしている作業は、
もったいない? もったいなくない?