今日は、起業女子仲間と

“リード マイセルフ ミーティング”。

 

自分の目標や課題を整理して

次回ミーティングまでの

課題を設定するミーティングです。

 



お互いに起業しているので

今の「どうしよう・・・」をシェアすると

わかりやすく適切な指摘をくれる。

 

とても安心安全ポジティブな

時間を過ごせます。

 

 

こうしたいんだけど、

こう言われているし。

 

こうしたいんだけど、

こうやって書いてあったし。

 

 

って、

「今の私は

人の意見に振り回されているのかも?」

 

っていうのが、今日の気づき。

 

 

 

でもこれ、

“今日の気づき”ではないな

ってことにも気づいてしまった。

 


ちょっと前に投稿した
『たっぺの逆説』です。



もう十分勉強したんだから、

自信を持って動こう!

 

という説。

 

 

気づいていながら、動けないでいる。

なんてもったいない!

 

 

そこでね、思い出したことがあるんです。

 

 

私が卒業生でもあり、運営サポーターでもある

セミナーコンテスト。

その講座の中で、3つの基本事項があります。



それは、

① 素直に学ぶ

② 約束を守る

③ 最後は自分で決める

 

 

わたしはきっと

『素直に学ぶ』と『約束を守る』は

できているけど、

『最後は自分で決める』が今は

できていないんだな。

 

 

『素直に学ぶ』と『約束を守る』は

言われたとおりのことをしていれば

叶うのかもしれない。

 

でも、

『最後は自分で決める』がないと

ただの言いなりなだけ。

 

 

わたしが悩んでいるのは

自分で決めてはいけないという

思い込みがあったんだな。

 

 

そうだ!自分で決めよう!

 

 

って、考えた一日でした。
この3つの習慣は奥が深い。