そろそろ来年の手帳を選ぶ
時期がやってきましたね。
スマホが主流になってきて、
スケジュール管理はすっかり
Googleカレンダーに頼ってばかり。
でもね、
スマホに電話がきちゃうと
予定が確認できなくて困るんです。
だから、来年も
非効率だと思いつつも
スケジュール帳を買うことにしました。
毎年使っている『陰山手帳』。
今年2019年は『陰山手帳ライト』
っていうのにしたんですけど、
やっぱりノーマルな陰山手帳のほうが
私には使いやすかった。
何が決め手かというと、
左ページがスケジュール、
右ページがノート。
これが、かなり使いやすい。
ライトは左のノートページがない。
わたしにはちょっと使いづらかったです。
しかも陰山手帳は、スケジュールが縦型。
小さな付箋紙が、一日の幅に
ちょうど入る大きさで、
スケジュールの再調整に便利なんです。
で、ネットで買おうとかと思ったんだけど。
「どうせ名古屋に行くから、
ついでに買ってこよう!」
と思い、陰山手帳を買いに行きました。
ところが!
それはそれは、たくさんの種類の
スケジュール帳があって。
いろいろ参考にと見てるうちに、
出会ってしまった。運命の一冊。
左が運命の一冊。右は陰山手帳。
余談ですが。
関ジャニ∞のステッカーでデコったら、
陰山の『K diary』が、
『KANJANI diary』 みたいでしょ

この運命の手帳、
一日の欄が陰山手帳よりも広い。
土日も広い。これはありがたい。
ただね、月間予定表は、
陰山手帳の勝ちかな。
陰山手帳は、見開きで2カ月。
はやく12月にならないかな。
早く新しいのを使いたくてウズウズしてしまう。
いつものように
なにも考えずに同じ手帳をネットで買っていたら
こんなワクワクもなかったんだろう。
そう思うと、
新しい行動をとるのって
チャンスを広げる一番の方法
だな、と思うのです。