今日はセミコンこと
第35回 
セミナーコンテスト 名古屋大会
です。



「高校は、バイトは禁止だけど
起業は禁止されてないよね?」
という理由で、


前回から 中学三年の娘が

勉強のために
セミコンのオブザーバーとして
参加しています。


(わたしは卒業生なので、
サポーター=スタッフとして
参加しています。)



セミコンは、10分のセミナーが
7本も受けられて、

しかもオブザーバー(観客)は、
審査員となって点数をつけます。


とてもとても
学びの多いイベントなのです。




娘は前回、
セミナーだけでなく、

その後の懇親会にも
さらには二次会にも参加。


今回も絶対行きたい!と
とても楽しみにしています。


この場に来ると

通常の生活をしている
一般的な中学生とは
あまり接点がなさそうな

優しく珍しい大人たちと
たくさんの話ができます。




2019年下半期の私のテーマ
『気づくってなんだ?』
の、一つの答えとして


「気づくには新しい価値観に
触れることが必要」

「そのためには、
新しいコミュニティが必要」


と思っています。



娘は
強烈な劣等感を持っているので

教室に入れなくて
絶賛思春期お悩み中なのです。


その突破口というか
開き直るきっかけというか


楽しそうにチャレンジしている
大人と交流を持つのは、

とてもいい刺激になるんじゃないかと。



今回の7名のセミナーは、

切り口はバラバラなのに
根底にあるテーマは
「自分を好きになる」という
共通点があります。

(私の解釈ですが。)



なにか、
得るものがあるんじゃないかと
楽しみにしながら

行ってきます!