さてさて。
『腰痛ブログ』に
なりつつある 今日このごろ。


金曜日に整形外科で
リハビリをしてきました。


椅子に座って
両脇からベルトのようなもので
ギュギューっと締め付けられて
ひざも吊られたら、

椅子だけが下に下りて
宙吊りになるといった
マシーンに乗って、

脚を左右に動かすという
運動をしました。




その結果、


家に帰ったら
激痛で動けなくなる💦



なんということでしょう。


もうじっとしていても痛い。
お腹なのか背中なのか腰なのか
痛い場所すら分からないくらい。



わたしの症状には
このマシーンは
合わなかったのでしょうね。


「がまんできなくなったら
飲んでくださいね。」
と言って処方された
ロキソニンにも
毎食後、飲む状態。




でもね。
今日は半年以上前から決まっていた
有馬温泉でのビジネス塾の合宿ラブ


腰痛なんかに
負けていられないのです。


腰が曲げられない。
この状態で、
どこまで行けるのか?


バリアフリー体験の旅です。


***********


まずね。身支度。

湯船に浸かろうかと思ったけど
お風呂のふたが開けられないので
断念。


シャワーを浴びるのも、
15度も前屈できないから
シャンプーの泡は
全部顔面へ。


そろりそろりとタオルを取って
洗濯機に寄りかかって

上半身は拭ける。

下半身は手が届かないから
スポーツタオルで
バシバシ叩く。



片足では立てない。

でも、洗濯機につかまれば
お相撲さんみたいに
屈まずに真っ直ぐ下に
腰を落とす運動はできる。



床においたパンツに
両足を入れて、
脚の開閉だけで
ももまで上げる。


お風呂上がりの水分補給
麦茶のボトルが 重すぎる。


準備しておいた
楽チンなワンピース。

無理だ。
ストッキングが履けない。


いつものジーンズ。

無理だ。
コルセットを巻いたら
入らない。


ウエストゴムのワイドパンツ。
ありがたい。
屈まずに片手で履ける。


おばあちゃん達の
ウエストゴム率の高さは
こういうことか!



靴下はくるぶし丈。
前屈みは無理だけど
ひざから外に曲げれば
片手で履ける。


そういえば、
妊娠後期は
こうやって靴下履いてたな照れ
なつかしい。


髪の毛をセット。
下からドライヤーを
当てるこはできるから
乾かせる。


アイロンは…
後ろ髪が巻けないえーん
腕を上げた状態で
背中を反らせないぞ!

仕方がない…
サイドだけ巻こう。


ああ~疲れた。
出かけるだけで、
こんなに疲れるなんて。


そりゃ、外に出なくもなるわ。


でも。
準備が無事にできたから
旅に出ますよ。


さすがに公共の交通機関は
バリアフリーですよね。


多治見駅もクリア。
名古屋駅もクリア。


点字ブロックの上を
スーツケースでゴロゴロすると
かなり腰にくることを発見。

これは避けて歩かなければ。



新幹線、
いつものようにシートを倒したら
死ぬかと思ったえーん

真っ直ぐ座ろう。



このままバリアフリーかと
思ったら
新神戸駅から、
有馬温泉行きのバスのりば。


この階段を
スーツケースを持って下りるのは
無理だ。

おじいさんに
代わりに持ってもらうという
なんとも複雑なありがたさ。


そして、温泉街に到着。

寒い!
寒さは腰痛の敵だ!


ほんと、
世の中は体験してみないと
わからないことだらけです。


さあ、お部屋に到着。

今からグループコンサルですラブ