セミナーコンテストって
知っていますか?
セミナーコンテスト(セミコン)は
「セミナー講師の甲子園」とも
呼ばれているイベントです。
全国各地で行われていて、
私も 2018年の夏、
名古屋大会に出場しました。
昨日はその四日市大会。
記念すべき
第1回大会でした。
セミコンの運営スタッフは
“サポーター”といって、
全員、セミコン卒業生。
無償のボランティアです。
全員卒業生ということは、
四日市は初回なので
卒業生がいないんですよね。
というわけで、
私たち名古屋のサポーターが
お手伝いをしました。
リーダーも初めて。
サポーターの人数も
名古屋に比べると少ない。
分担もざっくり。
事前の確認も、やや不安。
そうなると、
名古屋大会の運営を
経験しているサポーターが、
自分のわかること、できることを
自分の頭で考えて
やらないといけない。
これが実は
とても楽しかったんです。
セミコンのコミュニティは
まさに
安心・安全・ポジティブな場。
否定もされないし、
仲間外れもない。
まちがえても
全員がカバーするし、
笑顔が絶えない。
だから、
自走できるんです。
何かするたびに
いちいち誰かに
お伺いをたてないといけない
ということもなく、
何かをお願いしたら
イヤな顔をされて
イヤイヤやってもらわないといけない
ということもなく、
どこかからやってきて
「○○すればよかったのに~」
なんて
嫌味を言われることもなく。
のびのびと
自分のチカラを発揮できるのです。
今回は、はじめての
書籍販売と
結果の集計を担当。
50人ほどのお客様に対して
18冊も売りましたよ
こういう、
初めての仕事が経験できるのも
型が決まっていない
はじめてのイベントならでは。
安心安全ポジティブな場を
体感して
はじめてのことにも
チャレンジして
一日中、
笑顔で過ごせたので、
とても心地がいい。
やっぱりこの
“大人の部活動”は
やめられないな
と、再確認したのでした。
終わってみて、
完璧にノーミスではありません。
それでも、
出場者さんには
安心して発表をしてもらい、
お客様(オブザーバー)には
楽しいけど中身の充実した
時間を過ごしていただく
という目標に向かって
全員が強みを発揮できたので
大成功でした。
**********
第35回セミナーコンテスト名古屋大会
オブザーバー(見学者)募集中です。
お申込み・詳細は 公式ページへ
http://personal-brand.jp/seminar-contest/nagoya/
セミナー講師の甲子園!
「セミナーコンテスト」とは、
セミナー講師を目指す人を対象に、
自分の体験をもとにオリジナルセミナーを作り、
1人10分で発表し順位を競いあうイベントです。
オブザーバーも採点をします。
見学するだけで、
セミナーつくりの基礎が学べます。
また、コメンテーターさんも豪華!
セミナー後の公開コンサルのような
コメントも楽しみの一つです。
日時:2019年11月9日(土)
13時~17時(12時30
会場:IMY会議室8階 IMYホール
オブザーバー定員:100名
お申込み・詳細は 公式ページへ
http://personal-brand.jp/seminar-contest/nagoya/