おはようございます。
今日は夏休み最後の日!
※多治見市は2学期制なので、
8月27日から授業が始まります。
最後のお楽しみということで、
関西ジャニーズJr. なにわ男子 出演
『少年たち 青春の光に・・・』
を観に、中3娘とふたりで
大阪松竹座へ行ってきます。
この週末、毎年恒例 24時間テレビが
無事終わりましたね。
今年の24時間テレビ、どうでしたか?
なにわ男子、出てましたね。
観ましたか?
私、
・
・
・
観ていません。
24時間テレビって、
毎年お約束のように
「チャリティーなのに高額ギャラが」 とか
「マラソン走る意味ある?」 とか
「やらせじゃないの?」 とか
なんだかネガティブな話題が
満載なんですよね。
それを目にするのがイヤなんです。
ストレス源から距離をおく。
これって、 一番のストレス対処法です。
**********
ただ、今年の24時間テレビ、
一つだけ気になっていたことが
ありました。
それは
“4人目のランナー”
絶対、水卜アナだと思っていました。
予想が的中してうれしい
水卜アナだと予想した理由は
「痩せたから!」
明らかにスッキリしましたよね。
それもそのはず。
水卜アナの記事ではこんなことが
書かれていました。
気になる体重は「実は数字的にはそこまで…」と
明かさなかったものの「筋量がガツンと増えて、
史上最高の数『痩せた』と言われた気がします」
とホクホク顔。
それもそのはずで6月からスタートした特訓では
すべて合わせて265キロを走破。
努力家な一面をみせ「2日1回か3日に1回、
週3回くらいは必ず走るって課して、出張先でも。
1回の距離は長いものではないんですけど
筋トレは毎日やる。
積み重ねてきたものの自信はあります」
と胸を張った。
すごいです。
努力と継続力がすごい!
「仕事でやせられるなんて、 うらやましい!」
って思った女性はたくさんいるはず。
でも同時に、
「私には仕事でも無理!」
って思った女性はたくさんいるはず。
「だって、そんなに努力できないもん」
同意します。
努力と継続は難しい。
※ただし、ある状況を除く
この「ある状況」が重要!
水卜アナは、なぜ
ダイエットに成功したのか。
それは、
・
・
・
「プロがついているから」
ほしい結果を手に入れられない人は
自力でやろうとしてしまうんです。
これは、ダイエットに限ったこと
ではありません。
ビジネスも 勉強も スポーツも
なにかの悩み事も
独学でやろうとするから、失敗する。
失敗は悪いことではないんだけど、
遠回りなんですよね。
自分の体験を
「いい経験をしたな」と
捉えられる人はいい。
そこを糧にできない場合は、
時間とパワーを
無駄に費やしてしまった
ことになります。
望む成果を手に入れたいのであれば
プロのチカラを借りること。
プロがついているメリットは
3つあります。
**********
①有効で正しい情報が手に入る
②成功事例がみられる
③適度な強制力がある
**********
①有効で正しい情報が手に入る
今までうまくいかなかった
その対策には、 新しい切り口が必要です。
今まで見つけられなかった問題点や
知らなかったやり方
プロのチカラを借りると
そういった自分の持っていない視点を
取り入れることができます。
同じ行動をとっていては
同じ結果しかうまれません。
②成功事例がみられる
プロは、成功したモデルです。
自分の理想を見ることによって
いいイメージが持てます。
それが、 「こうすれば上手くいく」
という安心感につながります。
その安心感がやる気につながります。
「これ、本当にうまくいくの?」
って疑問をもちながら
やる気がでるわけがない
③ソフトな強制力がある
いいプロは
ガチガチの強制力ではなく
“適度なソフトな強制力”
を持っています。
人間は基本的に
人が見ていないところでは
怠けます。
一人でやろうとすると
続かないんですよね。
その反面、誰かの目があると
行動する動機ができる。
グループでやると
自分の持っている以上の
継続ができます。
**********
私は、ちょうど一年前
叶理恵さんのビジネス塾に
入りました。
半年間、大阪へ通いました。
その中で、この3つのことを
強く感じました。
あなたも
何かうまくいかないことを
抱えているならば
「プロのチカラを借りる」
ということを
選択肢に入れてみてください。
では、大阪行ってきま~す