半年ぶりの投稿です


昨年9月に右目手術が終わった後、3ヶ月後に左目も同じチューブ シャント手術を行いました


左目は眼圧が16から11 値下がり 安定しています😁


しかし、 右目は眼圧の変動が激しい

術後3ヶ月で眼圧が術前の20まで戻り、急遽ニードル 法による濾過胞再建術を行いました😆


これがうまくいかなかった しばらく眼痛が続いており眼圧が32まで急上昇していました

チューブ シャントの後端が露出しており、濾過胞部分の結膜に炎症が起きていました😡


その日に即入院して結膜 修復 手術を受けました


しかし 1ヶ月も経たないうちに 再度 眼圧が36まで上昇しました


結膜の回復を待つ間暫定的に 点眼薬を併用することにしました

1ヶ月半で眼圧は17 程度まで下がったのです 点眼 時にマッサージを併用したことも効果があったのかもしれません🥲


そして新たな 濾過 手術として繊維 柱帯 切除術を近々実施することを提案されています😳


ただし感染症などリスクの多い手術です タイミング 含め 術法について セカンドオピニオンを受けることにしました☹️