子宮頸ガンワクチンの勉強会のご報告 | いのちのおもさ

いのちのおもさ

羊毛フエルト作家 小林尚美が制作した胎児人形の写真に、助産師 みつたけともみの言葉が添えられているすてきな本が完成しました。
この胎児人形は月齢にあわせ実際の大きさ、重さが表現されています。
この本から「いのちのおもさ」を感じていただけたら嬉しいです。

8月9日、子宮頸ガンワクチンの勉強会を開催しました。ニコニコ
夏休み中の開催にも関わらず、沢山のご参加ありがとうございました。ひらめき電球

勉強会後の感想をいただきました。

*何を信じてよいのかわからず漠然としていたが、自分が色々な情報を集めるのは大事だと思った。

*「親が伝える」大事さがわかった。

*学校や施設からのプリント類は軽く読み流してしまうので、勉強会に参加したのは考えるよい機会になった。

*初め「子宮頸ガンワクチン」を聞いた時は何て便利な良いワクチンがあるのだろう!と思っていた。薬害は怖い。

*予防より検診が大切だと思った。

*光武さんのお話は、子どもにどう伝えたらよいか具体例も教えてくれるのでわかりやすかった。母と子どもだからかえって聞きづらかったり、伝えにくい事がある。

{B4EEF3C3-6E10-4B4D-80D4-83FC24B6C0BF:01}


次回は9月21日(土)19時~
ホルトホール301会議室で開催します。
ご興味ある方は是非ご参加くださいね!合格