フォルツァ君のタイヤを新品に交換しました②リア編 | こけしのキャンピングカー日誌

こけしのキャンピングカー日誌

故障だらけのキャンピングカーと、大好きな車、バイクの記事が中心です。
昔から、できるだけお金をかけずに、リッチな車ライフを送りたくてガンバッテいます?

ツルツルだったフォルツァ君のタイヤを交換しています。


今日はリアタイヤ編です。


リアタイヤもフロントタイヤに負けず劣らずツルツルです。。。


まずはじめにやらなくてはならないのはマフラー外し。

ここで初めて気づいたのですが、このフォルツァ君、ショックの下側に純正にはついていないはずの謎のブラケットがついてる。

どうやらローダウンしてあるようです。


今度外してみて、乗り味の違いを比べてみようっと!


次にマフラーを外したので、新しいマフラーを取り付けてみました。

単管パイプの竹槍マフラー!???

って・・・。

違います。。。

リアホイールのセンターナットが緩まなかったので、バールでホイールの回り止めをしつつ、単管パイプでラチェットを延長して外しています!


ほら!

緩みました!!


センターナットが外れたら、周りのボルトを何本も抜いて、スイングアーム的なものを外します。

そしたらうまく右側のショックを逃がしてやればリアホイールが抜き出せました。


ちゃんとパーキングブレーキのドラムも内蔵してるんですね!

うまくできてるわぁ。


さて、ここまできたら、やることはフロントと同じです。


リアはタイヤが若干太いので、ホイールからタイヤを外すのは簡単でした。


新品タイヤ、組みまーす。


あっという間に組めました。

リアもビードを上げるのに若干苦労しましたが、相変わらずタイヤの上に馬乗りになって弾んでいたら程なく空気が入るポイントが見つかりました。


あとは戻すだけ。

もう暗くなっちゃいました。。。


出来上がりの図!

この画像を撮影し終えた後、寒かったけど試走に行きました。


新品タイヤ、すごいです。

①乗り心地がしなやかに。

②バイクが曲がりやすく。

③ひらひらとバイクを倒し込める。

④狭い道でのUターンも簡単に。


と、交換前とは雲泥の差です。

やっぱり新品タイヤってすごいですねぇ!!


無事に前後ともタイヤに不安がなくなったし、乗っていて楽しいバイクになりました。

とてもタダで手に入れたバイクとは思えません!


機械は手を入れてやるとすぐに答えが返ってくるから、本当に楽しいです!!


最後に・・・

いつものように関係ないけど、昨日の帰宅時に海辺で渋滞にハマった時の画像です。


満月が海から登ってきた直後で、光の道ができていました。

昨日の満月は、今年1番小さい「ミニマムムーン」

たしかに去年の12月の満月も昨年のミニマムムーンだったので、そのひと月後の満月だから当たり前ですが・・・。


ついでに1月の月は「ウルフムーン」とも呼ぶらしいですね!


今年は何回満月を見られるかな???



私が使ってみて、「こりゃスゴイ」と思った商品です


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村