と、いうよりは、いつまで耐えられるか?という感じです(^^;)

単衣は6月と9月。

でも、よく考えたら、1年中木綿の単衣着てるのでした。

高校生のころ(遠い目…)制服の衣更えの決まりがありましたが、
当時ですら、6月まで夏服着用待てないな~と思っていたような気がします。

夏を心待ちにする、そのわくわくした気持ちも衣更えには含まれるような気がします。

だがしかし!
やっぱり暑いものは暑いのです~
袷を着ていると言っても、長襦袢はすでに着ていないことが多いのでにひひ

麻の長襦袢着て単衣をきるのと
タンクトップに美容衿にして袷を着るのと、
さて、どっちがいいのかしら?と。

最近は、一応のルールがわかった上で
具合が悪くならない様に調節して着ればOKという感じになってきているように思います。

と、いうことで、麻の長襦袢を出したけど、半衿は絽がついているので(>.<)5月着用のため付け替えなくっちゃ。

ビーズの美容衿をゲットしたので使ってみました。写真じゃよくわかりませんね。
衿元ズームにすればよかったかな…

西陣の格子紬に、トランプの帯。







Android携帯からの投稿