有松鳴海絞会館見学のあとは、名鉄にのり、名古屋市内へ

お昼もきしめんです。(麺類LOVE)



名古屋コーチンセットです。
きしめんにも鶏肉入り。
味噌かつも鶏肉。
ご飯も鶏肉。
満腹。

ランチのあとは、ようやく徳川美術館へ行きました。
この頃から、雨がしとしと降り始めました。



因みに初・名古屋の友人は、移動のバスの車窓から、名古屋城観光(笑)

徳川家のお姫様のお雛人形は
なかなかの豪華さで、
とっても目の保養になりました。





この日は、着付け教室か何かのお出掛けイベント?だったのか
美術館見学者にきものの方が沢山いました。ダブルで目の保養ラブラブ!

そして最後に、月日荘の展示会へ。
タクシーと地下鉄乗り継いで行きました。

雨でなければ駅からは歩ける距離でしたが
朝から動きまわりすぎたこともあり(笑)
最後の移動は無理せずに。

なか志まやさんと一衣舎さんの二人展。
古民家ギャラリー、落ち着いていいですね。
また、展示してあるものたちは
ものづくりへのこだわり、思いのようなものが感じられるものばかり。

大物は無理でも、小物なら!と
帯揚げや半衿をかなり本気で物色したのですが(笑)
結局、ぐっとこらえて帰って来ました。

この頃になると、ぼちぼち私たちも携帯も電池切れ…ガーン
月日荘の写真も撮れず、でしたが
帰りの新幹線には予定通り無事に乗れて、帰宅の途につきました。

かなりの充実度合いでしたが、少々詰め込みすぎでした。
えーと、午前中はどこに行ったっけ?などと話ながらビールで乾杯、飲んでると名古屋ー東京の一時間半はあっという間でした。(笑)
おしまい。



Android携帯からの投稿