氷雪がとびきり少ない今年の富士山🗻

大沢左岸から登ってきた😄
(撤退した去年の12月とはコンディションがまるで違ってた)

ルート
水ヶ塚🅿
↓須山口登山歩道
↓御中道
↓大沢左岸ルート
剣ヶ峰🗻3776
↓富士宮ルート
↓須山口登山歩道
水ヶ塚🏁

3:30水ヶ塚🅿を出発~🌃


御殿庭下

須山口登山歩道は部分的に1~2cm雪が載ってる程度

途中、睡魔に襲われちょい寝したり💤

淡々と進んで樹林帯を抜け➰

振り返ると夜明け✨


風も無く穏やかな宝永火口縁




冬っていうより晩秋って感じの見た目&居心地


六合目に向かう




ここで日の出🌅




富士宮ルートを少し上がって


旧六合小屋跡からブル道


→御中道を進む


山頂方向


軽く吹き溜って明瞭な御中道をずんずん進んで➰


主杖流し(標高2730m)


この先、御中道を進むと標高を下げてしまう
→全て上から巻きもって進む作戦

先ずは主杖流しを100mほど上がって薮を巻き

南アルプスの眺め🗻⛄

まだまだコケモモ🍒😋


高さのある沢の横断も上から巻いてクリア


赤茶けたザレ場がとってもスリッピーで手こずったなー💦

いろいろ試して、軽くキックステップ→グッと踏み締めるのが1番有効に感じた😄

硬く締まってて斜度もあって、油断できない雪渓トラバース


不動沢


冬の御中道と言えば“向かい風に阻まれながらの氷雪トラバース”ってイメージやけど。
どっちもなくって拍子抜けなまま、大沢左岸(標高3000m)に到着

ここから上を目指す💨

南アルプス~八ヶ岳、その間には雪どっさりな北アルプス🗻⛄


標高3100mで傾斜UP→山頂は雲隠れ


寒々しい大沢崩れ源頭部からは、時々「カラカラ~」って落石音が聞こえた。


硬い雪面を避け、岩場を繋いで💨




標高3350mで測候所が再びお目見え~

近そうで近くはない測候所 😅





青い空に氷雪と岩盤が映えて、ほんま絶景🙌⤴


標高3550m、岩場が途切れたタイミングでアイゼン装着


締まった雪とカリカリアイスのミックス斜面を登る💨





~続く~