day2
大沢休泊所→大沢右岸→剣ヶ峰🗻→滑沢(旧?仏石流し)→御中道→大沢休泊所(テント撤収)→鉄砲尾根→大沢峡谷部→林道経由で西臼塚🏁

4:00起床
テント内の温度は8℃、外は5℃
シュラフの下に90cmのエアーマットを敷いて寝た⛺🌃💤
ナンガ#600はオーバースペックでした💦

明け方、大沢方向から乾いた落石音が聞こえた。
樹林を揺らす不気味な風音🌀

予報は下り坂やったけど荒天覚悟で💨
(テントはベースキャンプとしてそのまま)

大沢休泊所の隣、三柱神社

神社の裏に回り、踏み跡を辿って➰

見晴台


ザレ場と薮の間の草付きを進む


標高2620m ダルマ岩


ザレ場とハードな薮を避け、草付きや岩場、ソフト薮を進む💨


曇り空で分かりにくいけど、山頂には笠雲がうっすら漂ってた👀

笠雲に向かって登るのって、気持ちいいもんではないなー😅

👀


標高3000m近くまで、完熟コケモモをつまみ食いしながら😋


振り返ると南アルプス🗻🗻🗻


日の出は6:25、右岸に日が射し始めたのは8:40🌄

それにしてもペースが上がらない。
テン泊グッズは持ってきてないし身軽やのに💦

岩場を選んで岸壁を登る💨


オーバーハングになってたり、下が抜けて中空になってたり、際は危ない⚠


迫力満点~


標高3400mから積雪が目立ち始め


3500mでアイゼン装着、風も少し出てきた。

無雪期はズルズルなザレ場やけど、締まった雪で快適なアイゼン登高😄

源頭部は白い空で荘厳さを増してた❗


振り返ると吸い込まれそうな眺め⤴


左に棚状溶岩、その先には雷岩👀


大沢右岸の最上部には正面に2段の岩棚。
これを直登するか、左の棚状溶岩にトラバースするか。


直登ルートの岩棚は1段目が2~3m、2段目は2mぐらいかな

氷雪でルートがよく見える😄

1段目は赤丸、2段目は青丸から


赤丸部分

ここを登って

10mほど左に進んで


青丸部分


もうひと登りしたら➰


目の前にお鉢稜線⤴


お鉢にon🙋

ガス真っ白け🌁

剣ヶ峰へ💨

馬の背を覗いて


剣ヶ峰測候所


SUMMIT🗻

白文字ver.🙌

ガスで真っ白やけど風はそんなになくて穏やかな山頂でした😄


~もひとつ続く~