命という名の萌(ひ)を灯(とも)せ! -24ページ目

タブラマニア

各所で話題になっている、佐藤さんがぞうさんギター

売り払ってまで買ってしまったデジタルタブラですが、

こんな 感じの。

まぁ、リズムボックスなわけです。

インド音楽専用の。

 * * *

しかし、命はついうっかり。

デジタルタブラと言おうとしても



デジタルラブタブラ



...と言ってしまうのです。


別に口がまわらないわけではありません。



Digital LOVE tabla  というグループがあるんです。

(旧「原緑/*come」ですな。ブルーズ彗星 大好きっす。)



歌声のきれいなお姉様原みどり さんと中村コメタロー 氏のユニットです。


ホッピー神山師匠も時々共演させていただいています。


が、生タブラは使っているがデジタルタブラを使用しているかは不明。


今度ライブがあったら、とりあえずじっくり観察させていただきます。

ガレシャン着楽器フルコンプ?

ガレシャンは着メロはないようですが、着楽器 はあります。

詳細はこのへん を参照するとして、


命は朝こんな感じです。

050509_2
(あほ毛付け忘れましたが...まぁいいか。)


二度寝していると

山田「夢見るぞ!」

で起こされます...orz

 * * *

着楽器サービスを契約して数ヶ月、

危うく、幼馴染が「命ちゃんは声優になるものだ」と疑わなかった作り声


山田猫「ばんにゃ~い!ちゅ~さんかいきゅ~!」


などの俺着ヴォイス自作してしまいそうな程ハマった時期もありましたが、

ちまちまダウンロードしてとりあえずリストにある曲目全て補完




...念のためサイトで確認。






あ、あれ?ダウンロードしてる曲と違うタイトルがある...



...う、うげ。





超ロングフレーズ取り忘れてる!?





し、しかも...







退会してもうた!...orz




来月から出直します。

テアトル蟻地獄2(その3)

さて、各所のレポでも話題にされていますが、

今回のテアトル蟻地獄において最大のネタは

奈良の迷惑おばさんのアレ



濃緑
の布に佐藤さんの頭用と思われるスプレーがひと吹き。

買いたてのホヤホヤと思われる、薄ピンク色の布団叩き。

小道具までしっかり仕込んじゃって。

ぞぬ の次はこれですか...

 * * *

しかし私の萌え眼は見逃さなかったのです。

この瞬間を↓








050509
(相方が両手ふさがってるからってアナタ!)


やはり Mだったのか...!?

 * * *

引越しネタ続き ます。

がびょーん...(モブログ )

これから月末にかけて土曜日はバンドの練習です...


...ということは、14日の山田晃士単独公演は不参加ということで。

ショボーン(;_;)

* * *

蟻地獄レポはもう少し続きます。

テアトル蟻地獄2(その2)

~ 佐 藤 芳 明 萌 え キ ャ ラ 計 画 編 ~

050506

そろそろ散髪?ツノの長さ萌え


日比谷カタン さん相手についが出てしまう佐藤さん萌え


佐野史郎 さんに「以前会った時はこんな人ではなかった気がするのですが...」と言われ、

「...(そんなことありませんよ)。」

と無表情で返す佐藤さん萌え


セッション一曲終了後、一人だけ袖に帰ってしまい

「...段取りを間違えてしまいました。」

...とずいぶん経ってから出てくる佐藤さん萌え


AJMS(蟻地獄ミュージックスクール)2時間目、

授業の内容をあらかじめ綿密に書き記して持ってくる佐藤さん萌え


IQ3のカラクリ人形、佐藤芳明に

ばんにゃ~い!ちゅ~さんかいきゅ~!

 * * *

売られちゃった象さんギターは今どこへ...

というか、象さんギターを売ったお金ではタブラマシンに足りない気がしますが...

 * * *

もうちょっと 続きます。

テアトル蟻地獄2(その1)

前回に引き続き、今回も客入りでお出迎えがありました。

こちらは今回もあるかもしれないと思い、ある程度覚悟ができていたのですが...

050505

...すいません、ごめんなさい。

まともに社会人やってると、
こういう 服着ていく機会があんまりないんです。


(前回の泥沼ライブでのMC調に読んで頂ければ...orz)

いや、まてよ、山田さんド近眼だから本当に気のせい(または自意識過剰)か...


あと、橋本潤&佐野史郎+ガレシャンの時に

客席のどまんなかでラフテー丼もふもふ食べててごめんなさい...orz

作りたてがやっぱり美味しいんですよ、なんでも。

 * * *

今回は残念なことに独り漁火プレイ(命名)が見られませんでした。

一応、ステージには出してあったのですが、結局使わずじまい。

まぁ、小道具まで仕込んだ他のネタ(後述)があったわけですが。


独り漁火プレイの代わりと言ってはなんですが、こういうプレイは頻発。


050505_2
(※命にはこう見えている。)

なんと新技、固定漁火プレイがあみだされていました。

後に「瞳孔開いてきたぜ~!」など言われていましたが、

明るいところを見ると、普通瞳孔は閉じるのでは!?

...いや、別の意図だったのか。
それともただのフェイク!?か...

 * * *

明日出勤なので、今日はこのへんで。

佐藤さんネタは後日まとめて 予定しております。

テアトル蟻地獄2(その0)

モバイルから失礼します。

蟻地獄二回目に行って参りました。

いや、もうネタまみれでどこから描いていいやらな感じです。

とりあえず予告:

今回は佐藤さんのほうが萌えキャラでしたっ!

...詳細は明日の夜中から明後日にかけて描きます。
しばしお待ちをです。

泥沼初体験。(その3)

その1その2 の順番で読むことを推奨します。

050503

気になって、うっかりググって しまったのですが...

 * * *

黒髪にシルクハットというイメージが強いようですが、
ステージ上での着用時間はあまり長くないような...
振りが激しいからすぐ取ってしまうのでしょうか。

でも、寝癖防止だったらちょっと萌え

...orz

近年、所定位置で職人のように演奏する人達ばかり観ていたもので、
ステージを所狭しと動き回る山田さんはなかなかに新鮮です。

 * * *

今回のMCは全体的に自虐ネタでなかなか好評のようですが、

友人Mのバカウケは「小学生にオカマよばわりされるロックスター(橘高さん)

私のバカウケは「温泉→ビール→2時間仮眠(×4)@万葉の湯」DEATH。

漫画喫茶で12時間はそれ程珍しくないようですよ。

先日知人が、隣の個室の人が「24時間経ちましたので、一旦清算お願いします。」と言われていると
実況メールを送ってきましたし。(一瞬、知人が24時間いたのかと思って呆れました。)

 * * *

しかし今までのところ、一番気になったMCは

「僕なんかラジオやってた時、毎回不適切な発言がありましたけど。」('05.1.28テアトル蟻地獄)

不適切加減

それは編集をスルーしたということなのか...

 * * *

明日は蟻地獄、どんな萌えネタが飛び出すことやら。(楽しみなのはそこかい!?)

お前のライブじゃないんだよ!ばりに勘違いして浮いてる格好がいたら、それは私かもしれません。

ごきげんやぅ。

 * * *

5月7日追記

050503_2

赤ジャージにしてみました。

つかねーよ、ネコミミ。

泥沼ライブの帰りに、友人Mが「カラオケをしたい!」というので、次の日に急遽開催しました。
(さすがに当日はできない...)

その前の腹ごなしは馬車道 で。

050502
(参考資料:街で見かける可愛い制服―レストラン・菓子店編 風間 こずえ, 思い当たる 著)

コンセプチュアルなファミリーレストランです。

一言で言うと、

萌え、まっしぐら。

やっぱりそっちかよ...orz


命は終始顔がゆるみっぱなし、

馬車道初体験の友人Mに至っては鼻血を出す始末。
(本人は「興奮のあまり出たわけではない!」と言っていました、念のため。)
勝手にネタにしてごめんよぅ。←ならやるな!

 * * *

カラオケはビジュアル系(旧め)&聖飢魔2を中心に展開。

友人Mがcali≠gariを歌おうものなら、命は桜井(櫻井)つながりBUCK-TICK を歌う。

(そこでつながるのかい!?)


あの曲がない!この曲がない!何故この歌だけ入っているのだ!
...などとひとしきり祭りを開催。


命は聖飢魔2曲を歌いながら「土橋安騎夫のシンセ音が再現されていない!」と叫んだり

バラードの曲間で「Y恵ちゃぁぁぁぁん!」と独りしんみり。(←?)

禁断のネタ曲、矢島晶子 のマネ(修行中)もプチ披露。


とりあえずPINK(ホッピー神山氏が昔参加してたバンド)の
「DON'T STOP PASSENGERS」は忘れず保守アゲ





...?


あ!?あ、あぁぁぁぁぁぁ!

「ひまわり」の保守アゲしてくるの忘れた!

よく予習してから行ったのに...orz

泥沼初体験。(その2)

その1 から読むことを激しくお勧めします。

050501
(※なにくわぬ顔と、がんばってる手の動きのギャップがポイントです。)

...しょうもないところ引っ張り出すな、自分。

 * * *

命はライブの3日程前に電車で立って寝ていたら盛大に寝違えた為、
当日は痛み止めを飲んでの参戦でした。

友人Mと待ち合わせの電話をする時も、とりあえず

命「ヘドバンできねぇんだよ...orz」
(しなくていいですから...)


と先にご報告。

しかし結局いざ本番。

結構ノってないか?首大丈夫かお前?

な状態だったのは言うまでもなく...

 * * *

何気なく真ん中辺りに立ってはいたのですが、いざはじまってみると

ど真ん中もど真ん中。山田晃士真正面ポイント。

うわ、もう逃げられない...

おかげさまで、ライブでもお顔を直視できるようになりました。

 * * *

もうちょっとだけ続く。→(その3