以前から「あるな…」

と気づいてはいた神社。

 

 

 

東大寺の横にある、

手向山(たむけやま)神社

 

 

 

だいたい、神社が併設されていると

繁栄するというか

守られてウィンウィンらしい。

(たしか(^_^;))

 

 

 

なので、お寺に鳥居があると

(大和ハウス風に)

「あーんしん♪」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大分県の宇佐八幡宮から勧請したのだとか

勧請の細かい経緯は忘れてもうた…。

 

 

 

大分県の宇佐神宮は以前行ったなぁ。

個人的に「八幡宮」への固定観念が外れなくて

「武家」のイメージが強い。

 

 

 

政治的というか。

勇ましいというか。

(だからなんだって話だけど)

 

 

 

大丈夫。

イマドキ戦闘モードの人は

おるまい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちょうど境内に着いたら雅楽ライブが始まった♪

太鼓、横笛、篳篥?龍笛?笙など、大好きな音色たちが。

月1で開催されているらしい(ラッキー遭遇)。

手向山神社の専属(?)雅楽師のみなさん。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

笙の形や音が好き~♡

和紙に書かれた横開きの楽譜のようなものを

見ながら演奏されていた(興味津々)。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

手向山八幡宮のシンボルマーク  かわいい鳩さん

ん?「八幡宮」って書いてあるな。そりゃそっか…。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

法華堂、二月堂などからの帰り道の大鐘楼

能の、なんだっけ、「道成寺」?が浮かんできて

(ちゃんと観劇したことはないけど何か知ってる…)

うっかり鐘の下に入るとヒヤッとする( ̄_ ̄ i)

それほど、デカい!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

有名な芸術家の方(名前わすれた…)制作の木の船

奈良フェスティバルの一環で飾られていた。

これで行き来してたのかと思うと尊敬しかない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

京都・明暗(みようあん)寺の参詣

あみ笠をかぶる虚無僧たち!

(顔が見えないって、怖い(><;))

 

 

尺八を吹きながら…尺八禅というらしい。

あいさつ詣りかな?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

帰り際のさようならバイバイ仁王像(阿形様)

いつ見てもひれ伏すしかないカッコよさ。

当時の制作風景見たかったなぁ。

 

 

わかんないから、浪漫を感じるところも、

あるにはあるんだけれども、ども。

 

 

 

 

 

 

 

東大寺は広いなぁ。

何度行っても新しい発見をする。