というアプリを導入してみました。
んで、早速体験してみる…
なんだかアプリ登録者なら小説を投稿したり、投稿した小説を見ることができるみたい。
俺も書いてみようと思った。(前の投稿にあったクロスオーバーの奴。)
だがしかし
ガイドラインには
・他者の著作権、商標権等の知的財産権を侵害する、又は侵害するおそれのある内容。
・他者の財産、プライバシーもしくは肖像権を侵害する、又は侵害するおそれのある内容。
・他者を不当に差別もしくは誹謗中傷し、他者への不当な差別を助長し、又はその名誉もしくは信用を毀損する内容。
・詐欺、規制薬物の濫用、児童売買春、預貯金口座及び携帯電話の違法な売買等の犯罪に結びつく、又は結びつくおそれのある内容。
・他人を自殺に誘引又は勧誘する内容。
・グロテスク、露骨な性描写、児童ポルノ、児童虐待などの残虐又はわいせつな表現を含む内容。
・法令、公序良俗に違反する、又は違反するおそれがあると株式会社ミクシィが判断する内容。
・他者の権利を侵害する、又は侵害するおそれがあると株式会社ミクシィが判断する内容。
・法令、公序良俗に違反する行為または他者の権利を侵害する行為を助長・促進する内容。
・その他、株式会社ミクシィが不適切と判断する内容。
は容赦無く削除されるみたいです。
大体クロスオーバーってさ…
他者の著作権、商標権等の知的財産権を侵害する、又は侵害するおそれのある内容
と
他者の財産、プライバシーもしくは肖像権を侵害する、又は侵害するおそれのある内容。
に該当するよな…
しかもサスペンス物だから。
詐欺、規制薬物の濫用、児童売買春、預貯金口座及び携帯電話の違法な売買等の犯罪に結びつく、又は結びつくおそれのある内容。
と
グロテスク、露骨な性描写、児童ポルノ、児童虐待などの残虐又はわいせつな表現を含む内容
だめですよねーきっと。。。
なんかガッカリ。
んで、早速体験してみる…
なんだかアプリ登録者なら小説を投稿したり、投稿した小説を見ることができるみたい。
俺も書いてみようと思った。(前の投稿にあったクロスオーバーの奴。)
だがしかし
ガイドラインには
・他者の著作権、商標権等の知的財産権を侵害する、又は侵害するおそれのある内容。
・他者の財産、プライバシーもしくは肖像権を侵害する、又は侵害するおそれのある内容。
・他者を不当に差別もしくは誹謗中傷し、他者への不当な差別を助長し、又はその名誉もしくは信用を毀損する内容。
・詐欺、規制薬物の濫用、児童売買春、預貯金口座及び携帯電話の違法な売買等の犯罪に結びつく、又は結びつくおそれのある内容。
・他人を自殺に誘引又は勧誘する内容。
・グロテスク、露骨な性描写、児童ポルノ、児童虐待などの残虐又はわいせつな表現を含む内容。
・法令、公序良俗に違反する、又は違反するおそれがあると株式会社ミクシィが判断する内容。
・他者の権利を侵害する、又は侵害するおそれがあると株式会社ミクシィが判断する内容。
・法令、公序良俗に違反する行為または他者の権利を侵害する行為を助長・促進する内容。
・その他、株式会社ミクシィが不適切と判断する内容。
は容赦無く削除されるみたいです。
大体クロスオーバーってさ…
他者の著作権、商標権等の知的財産権を侵害する、又は侵害するおそれのある内容
と
他者の財産、プライバシーもしくは肖像権を侵害する、又は侵害するおそれのある内容。
に該当するよな…
しかもサスペンス物だから。
詐欺、規制薬物の濫用、児童売買春、預貯金口座及び携帯電話の違法な売買等の犯罪に結びつく、又は結びつくおそれのある内容。
と
グロテスク、露骨な性描写、児童ポルノ、児童虐待などの残虐又はわいせつな表現を含む内容
だめですよねーきっと。。。
なんかガッカリ。