F1=来季のスケジュール発表、韓国GPを初開催
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=968072&media_id=52
3月14日 バーレーン(サクヒール)
3月28日 オーストラリア(メルボルン)
4月 4日 マレーシア(セパン)
4月18日 中国(上海)
5月 9日 スペイン(バルセロナ)
5月23日 モナコ(モンテカルロ)
5月30日 トルコ(イスタンブール)
6月13日 カナダ(モントリオール)*2
6月27日 ヨーロッパ(ヴァレンシア)
7月11日 イギリス(ドニントンパーク)
7月25日 ドイツ(ホッケンハイム)
8月 1日 ハンガリー(ブダペスト)
8月29日 ベルギー(スパ・フランコルシャン)
9月12日 イタリア(モンツァ)
9月26日 シンガポール(マリーナ・ベイ)*1
10月 3日 日本(鈴鹿)
10月17日 韓国
10月31日 アブダビ(ヤス・マリーナ)
11月14日 ブラジル(インテルラゴス)
*1 ナイトレース
*2 カナダGP主催者はFIAと最終交渉を続けている。もし交渉が決裂した場合、トルコGPが6月6日に移動することになる。
韓国ってやる意味あんまないような…
韓国籍のドライバーいないし
コンストラクターズもないし
(それは中国にとっても同じことだけど)
F1の1ファンとして来季は28台でのレースが見たいものです。
ある意味リアルサイバーフォーミュラも見たかった←
おそらく来季の参戦チームは
フェラーリ
トロロッソ
マクラーレン
トヨタ
レットブル
ルノー
ウィリアムズ
ブラウン
フォース・インディア
カンボス
ヴァージンF1(マノー)
USF1
ロータス
カッドバックザウバー(仮)
だと思う。
ルノーの星国GP事故の判決はこう解釈。
判決
ルノーはF1参加資格停止処分-執行には2年の猶予がつく-
つまりルノーには2年間の執行猶予がついたので
来年も参戦が可能と解釈。
つまりルノーはコムテツ・小向美奈子と犯罪者的には同じ位置である。
でもルノーはブランドを落としたから撤退しそう。
んで、チームを子会社のNISSANに売却しそうwwwwww
・・・それだどただ、名前だけが変わるだけだよねwwww
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=968072&media_id=52
3月14日 バーレーン(サクヒール)
3月28日 オーストラリア(メルボルン)
4月 4日 マレーシア(セパン)
4月18日 中国(上海)
5月 9日 スペイン(バルセロナ)
5月23日 モナコ(モンテカルロ)
5月30日 トルコ(イスタンブール)
6月13日 カナダ(モントリオール)*2
6月27日 ヨーロッパ(ヴァレンシア)
7月11日 イギリス(ドニントンパーク)
7月25日 ドイツ(ホッケンハイム)
8月 1日 ハンガリー(ブダペスト)
8月29日 ベルギー(スパ・フランコルシャン)
9月12日 イタリア(モンツァ)
9月26日 シンガポール(マリーナ・ベイ)*1
10月 3日 日本(鈴鹿)
10月17日 韓国
10月31日 アブダビ(ヤス・マリーナ)
11月14日 ブラジル(インテルラゴス)
*1 ナイトレース
*2 カナダGP主催者はFIAと最終交渉を続けている。もし交渉が決裂した場合、トルコGPが6月6日に移動することになる。
韓国ってやる意味あんまないような…
韓国籍のドライバーいないし
コンストラクターズもないし
(それは中国にとっても同じことだけど)
F1の1ファンとして来季は28台でのレースが見たいものです。
ある意味リアルサイバーフォーミュラも見たかった←
おそらく来季の参戦チームは
フェラーリ
トロロッソ
マクラーレン
トヨタ
レットブル
ルノー
ウィリアムズ
ブラウン
フォース・インディア
カンボス
ヴァージンF1(マノー)
USF1
ロータス
カッドバックザウバー(仮)
だと思う。
ルノーの星国GP事故の判決はこう解釈。
判決
ルノーはF1参加資格停止処分-執行には2年の猶予がつく-
つまりルノーには2年間の執行猶予がついたので
来年も参戦が可能と解釈。
つまりルノーはコムテツ・小向美奈子と犯罪者的には同じ位置である。
でもルノーはブランドを落としたから撤退しそう。
んで、チームを子会社のNISSANに売却しそうwwwwww
・・・それだどただ、名前だけが変わるだけだよねwwww