某月某日。その日は6人で麻雀をしてた。
・2人は完璧な経験者。
・2人は何回か経験してる。
・2人は麻雀経験なし。

経験者2人はたまに打ったり、残りの4人に付いたりいろいろと。
何故だろう。。。打っている時より教えている方が楽しい。

経験なしの初心者に麻雀の楽しみを覚えてもらうため

『清一色』

を何回か試させてもらった。


清一色…上がるとき同じ柄を集めて上がる役。
メンゼン6役。
鳴くとと5役に落ちる。
確実に満貫が取れる方法。

効能
心臓に悪いテンションが上がる。
初心者のテンションが上がる。


Wikiだと
萬子、索子、筒子のいずれか一種の牌だけを使って和了った時に成立する。門前では6翻、副露した場合は5翻。

役満を除く通常役の中では最高翻数の役であり、完成させれば大きな得点が見込める。副露しても確実に満貫になり、門前なら最低でも跳満になる。ドラや平和や一気通貫などが複合して倍満以上になることも多く、広い待ちになっていればリーチを打つことも充分に考えられる。その場合、手役に裏ドラが加わって三倍満に届く可能性もある。得点力の高さに加え、複雑なテンパイ形になりやすいのも特徴の一つである。

確率的には、清一色になる牌の組み合わせは(同種の牌を別に数えて)約4.5億通りで、役満の四暗刻(21億通り)や国士無双(13億通り)と比較しても、メンチンは役満並みに難度が高いと言える。実際、配牌とツモと展開に恵まれなければ門前での和了は難しく、スピードを重視して鳴いてアガリに向かうことも多い。1飜食い下がってしまうものの、状況を見て鳴きを入れ、より優秀な最終形に持って行くことができれば、和了の可能性はぐっと高まる。


俺は4人のTVゲームでメンゼン上がりの清一色を経験済み。
四暗刻も経験済み。




最後は2人のアドバイザーで初心者4人同士で対戦。
清一色はその時に試させてもらった。

効果
アドバイザーも経験者も著しくテンションが上がりますw


皆様もどうかご賞味ください。