潰瘍性大腸炎の悪化で重症化してしまい、大腸全摘出一歩手前の症状で緊急入院になってから、もうすぐ1年です(*´・ω-)b

そんなわけで、今回は、入院直前の症状の進行具合いを伝える当時のブログから入院に至るまでの経緯をご紹介します。

当時のブログを読み返すと、病気は、本人が意識してないだけで、刻々と進行しているのだと感じます(´・ω・`)

潰瘍性大腸炎の症状が慢性化してしまってる方
まだ軽症、中等度の症状の方
色々と病気の不安は有ると思いますが、くれぐれも身体を大事にしてくださいね(´・ω・`)

そして、私の様に合併症を起こして、拷問の様な激しい痛みに苦しむ悲惨な時を迎えないように、是非とも症状の進行具合を参考になさって下さい(*-ω人)そして、私と同じような失敗をしないようにしてください!

あんなに恐ろしくて辛い症状は、二度と嫌ですし、予備知識で避けられるのであれば、誰にも経験してもらいたくありません!d(>ω<。)

2016.9月下旬
病状:風邪をひき、なかなか治らず微熱が続く状態。
症状は、悪化し、声を出すのがやっとの激しい喉の痛み、耳の奥と鼻の付け根の痛みを伴う。

2016.9.26  
病状:近所の内科で溶連菌による喉への感染?を診断される。
抗生物質と解熱鎮痛剤を処方。

2016.10.6 
病状:溶連菌?による中耳炎と副鼻腔炎を近所の耳鼻咽喉科で診断される。
抗生物質とアレルギー性鼻炎の薬を処方。

2016.10.9  
病状:歩行困難に成るほどの激しい関節痛。
38℃の熱と15分おきの激しい腹痛と下血により、掛かり付けの消化器内科へ緊急で通院するも、採血だけされて潰瘍性大腸炎とは無関係の熱リウマチと診断される。
7日分の解熱鎮痛剤だけ処方。
消化器内科の管轄ではないので、今後は近所の内科で診察&処方をするように言われる。

※しかし、血液検査で結果は…
CRP  13.18(通常0.05)
白血球数  112(通常47)
かなり悪い状態でした(´・ω・`)

2016.10.11    【大殺界なのね…】投稿
病状:その後、足がいっそう腫れ上がり、靴が履けなくなり、男性用サンダルを使い始める。
痛み止めを飲まないと激痛で歩行困難。手首と肘、肩の関節も激痛を起こし、腫れ始める。
毎晩夜になると39℃を超える熱。

2016.10.12   【初めての副鼻腔炎】投稿
病状:鼻の激痛に苦しめられ、痛すぎて触れず、顔も洗えない。

病状:口の中や唇に多数のアフタ性口内炎が出来る。痛くて物が食べづらい。
左右の親しらずも痛くなり、激痛で眠れず。

病状:症状が良くならず。
薬が無くなるが、掛かり付けの消化器内科は受け付けてくれず、近所の病院で診察受ける。
血液検査結果をみて、膠原病を疑われ専門医の居る病院を紹介され、現在の掛かり付けの病院の総合診療科へ。

※血液検査では…
CRP  13.10
白血球数  110

2016.10.16    【脱水症状の恐怖】投稿
病状:連日の熱と下血&下痢で脱水症状になる。

2016.10.17
病状:耳鼻咽喉科の診察。
中耳炎と副鼻腔炎は、完治してるので、今後の通院の必要はないと診断されるが、鼻と耳の痛みは以前と変わらず、医師も頭を悩ます。
アレルギー性鼻炎の薬だけ処方。

病状:耳鼻咽喉科からの紹介で、現在の掛かり付けの総合病院で再度耳鼻咽喉科を診察するが、問題なし。
更に潰瘍性大腸炎の合併症による脳の血管の血栓から来る耳鼻の痛みを疑われ、脳のMRIを撮るが、異常なし。
膠原病の検査も実施。

2016.10.20
病状:膠原病科の診察を受けるが、膠原病やベーチェット病の疑いが晴れる。
潰瘍性大腸炎の合併症として診断される。

2016.10.21    【生きる気持ちの強さ】投稿
病状:毎晩の高熱に怯える日々。
目が痛み赤く充血してるので、合併症のぶどう膜炎を疑われ同じく総合病院で検査を受ける。
軽いぶどう膜炎と診断。
ぶどう膜炎用の目薬を処方される。

病状:手の腫れと痛みで、痛み止めを飲まないとペンや箸を持つのが困難。

2016.10.25
病状:2週間にわたり39℃を超える熱が続き、様子みるも改善されず。
採血中に脱水症状で具合が悪くなり、検査中に倒れて意識不明になり、そのまま入院。

※血液検査では…
CRP  15.3
白血球数  119

そして、入院生活については、【初めての入院生活まとめ】見てね(*´・ω-)b

今回の入院までの経緯では、潰瘍性大腸炎の合併症オンパレードでした~(´;ω;`)

こちらは、【潰瘍性大腸炎の合併症の図】です。
今回の入院時に、腎臓の機能異常も判明し、MRIを撮ったところ、合併症で腎臓の血管が血栓でつまり、左の腎臓の1/3は、機能してません(´・ω・`)
右の腎臓と残りの2/3は動いてるので、そのまま悪化させないように気をつけてます。

一度損なわれた臓器は、元には戻らないんです(´・ω・`)
だから、失って後悔しないように、大事に使わないとね!

潰瘍性大腸炎の症状は、慣れてしまうとそんなに大変ではなくなるのですが、合併症による苦しみは、本当に恐ろしいです(´;ω;`)
こんなにもいっぺんに色んな症状が起こるのかと、びっくりしました~(´;ω;`)もう、地獄でしたー!

くれぐれも、症状を悪化させて、合併症を起こさないように、日々の食事と生活習慣は、気を付けましょうねd(>ω<。)