いよいよ今週末に迫った『MATCH UNDERGROUND』

どんなショーなのかを簡単に説明しますと……

出場選手がくじ引きによって選ばれた相手とタッグを組み、トーナメント線を勝ち進んでいくという内容です。
それぞれのタッグに与えられた時間は5分。
この限られた時間の中で、パフォーマンスを行わなくてはなりません。
やることはもちろん即興のお芝居!
まさに即興芝居バトル!!

その勝敗を決めるのは、会場にいらっしゃるお客様の拍手♪
即興芝居を終えた後に、どちらのタッグを次のラウンドに進ませたいかをお客様の素直な気持ちによって判断して頂きます。
選ぶ基準は非常にシンプル。もっと、このタッグを見たいか?これだけです。

あ!仮に、負けてしまったタッグもすぐに消えてしまうわけではありません。
負けたタッグは、自分たちを負かしたタッグのアシストプレイヤーとして参戦することが出来ます。
なので、遠慮なく良かったな~ってほうに拍手して下さい!

なお、お菓子の持ち込み自由な即興芝居バトルですので、お気軽にパリパリボリボリゴクゴクしながら、お楽しみ下さい☆
私もビール片手に楽しもうと思ってます♪

さてさて、これまでMATCHシリーズを見てきた方にとっては、ある疑問が湧いているはずです。

それは……


7月25日(土)の【MATCH2015 夏の陣】と何が違うの?

関係者も混乱していて、Twitter上では『#MATCH_UNDERGROUNDってどんなところがUNDERGROUNDなのさ』というハッシュタグが流行っておりました。
かくいう私も何が違うのかはっきりと把握しているわけではありません。
そこで改めて検証してみました。

何が違うの?UNDERGROUND!?

大きく違うのは、この3点だ( ´ ▽ ` )ノ


①当日のオープニング動画をカット!
出場選手を知っていてもらうために、前回は開演前に動画を流しておりましたが、今回は敢えて廃止!!
つまり、選手を知るのは、実際に舞台にあがった時のみ。
お客様には、どんな選手なんだろう?というワクワクとドキドキを楽しんで頂けると思います。

※ブログによる選手紹介も省きました。サボりたいからではありません!劇的な、演出的な効果を見込んでのことです( *`ω´)ふんぬーo(`ω´ )o



②多数の新規参入選手たち!!
MATCHシリーズ最多数の新規参入者がおります。
初めて参戦する選手は、なんと15名。
出場者のほとんどじゃないか?という状況。うわ~♪( ´θ`)ノ
しかも、若手~ベテランまでごちゃまぜ。
即興のスタイルもそれぞれで、非常に個性的です。
シリーズ上、最も混沌としたショーになるはずです。
まさにアンダーグラウンド~*\(^o^)/*



③組み合わせの可能性が無限大!!!
ゲスト参戦者は、INNERSPACEのメンバーと組むことがお約束なのですが、今回のINNERSPACEの参加メンバーは、たったの4人!!

そうなると……

『ゲスト同士によるタッグVSゲスト同士によるタッグ』による即興芝居バトルが誕生することになります!!!
どうなるのか全く予想できない!各地で活躍する強力なゲスト参戦者たちを前に、INNERSPACEのメンバーは決勝まで進むことが出来るのか!?

こうなると、決勝戦が『ゲスト同士によるタッグVSゲスト同士によるタッグ』になる可能性も……自分たちのショーなのに、これはさすがに恥ずかしい( ;´Д`)

INNERSPACEが団体としての意地を見せるか?

それとも、ゲスト参戦者同士によるタッグが優勝をかっさらっていくのか?

団体の存亡に関わるほどリスクの高いバトル!


リスクがあがればあがるほど、即興芝居バトルの熱はあがるもの!
これは、もしかすると『MATCH2015 夏の陣』より盛り上がるかも?
いや、むしろ夏の陣の面白さを超えてやろうじゃねぇか(・ω・)ノ

気合全開で挑んでいきたいと思います!!!!


文章だけでは寂しいので、お時間ある方はこれまで作成した動画をお楽しみ下さ~い*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*



《選手紹介動画》
☆綾部愛己&野々蒲燎☆


☆江戸川カエル(SAL-MANE)☆


☆加倉井健(カクライ劇団)☆


☆喜田光一(劇団しおむすび/芝居屋-万-)&ゆうき(劇団しおむすび)☆


☆五代あたる(無所属)☆


☆東野耕大(虹色Pockets)☆


このほかにも魅力的な選手が出場するよ~☆
お楽しみにねv(^_^v)♪

【文&動画編集:三輪いくえ】