こんにちは
美は健康な体から
Amrous~アムラス美容鍼灸のAyanoです
まだまだ毎日暑い日が続きますね
そんな中、あるクライアント様
しっかりカウンセリングさせていただき、
お体を見せて頂いた時に、いくつかあることに気が付きました
それを総合的に見た時に、
体の水分と塩分の量のバランスが取れていないのでは?
水を飲む量が少ないのではないかと
感じたのでそれをそのクライアント様にお聞きしました
やはりその通り
元々お仕事柄、毎日水を飲む量が少ないとのことでした
人間一日に必要としている水の量は1.5~2Lとされています
それは、体から蒸発してしまう水分、汗として出る水分、
尿として出る水分などがあるので、
毎日この暑い中、やはり水分はしっかりとっていかねばなりません
が、、、しかしながら同時に少し塩分もとってあげた方が
よいと思います
お水を飲むということは、体の毒素を出していき
体調をよくするだけではなく、コリの原因を取り除き、
むくみ冷えづらい体にしていきますので、
お水(常温以上)を飲むという習慣をしっかりつけて
行きましょう
ちなみに下記記事とても勉強になりますので
是非ご参照ください
-------------------
日頃から水分を多めにとることによって、
暑さによるストレスに強くなります。
タイミングとしては、
食事の妨げにならないようにすることが原則で、
運動の前中後、入浴前(長く湯につかるなら中も)後、
就寝、起床時が1番良いでしょう。
尿の色や回数を目安にしてください。
量について、一度に多量に水分を摂ると、
吸収が悪くなり胃にもたれます。
1回に200ミリリットル以下として、
時間をかけて飲むようにするとよいと思います。
また、お酒を飲むと脱水傾向となるので、
補うように水分を摂るとよいでしょう。
飲み物の種類は、なんでもかまわないものと思います。
カロリーや、カフェインなどに注意をすれば良いでしょう。
(コーヒーやお茶系のものはカフェインが含まれています。
就寝前に飲むようなことは避けたほうがよい)。
コーヒー、お酒には脱水作用があります。
特にお酒の場合、アルコールによる
抗利尿ホルモンの抑制作用によって、
尿の排泄の回数が多くなります。
よって、体から水分が失われ脱水傾向となってしまいます。
コーヒー、お酒を飲むときには、
いつも以上の水分摂取を心がけてください。
ミネラルウォーターについての注意です。
日本の水は軟水です。
硬水のもの(ヨーロッパのものに多い)は飲みすぎると、
お腹をこわす場合がありますので注意してください。
------------------------
お水を沢山飲んで、自己ケアもしっかりしていきましょう