スパイシーな一杯 をいただいた後、暖簾が仕舞われたお店を後にして義弟イニシャルSと何も言わずに歩を進める≡3 するするとサザンテラスを通り抜け、甲州街道、新宿通り、靖国通りを渡ればじきにゴールデン街ィ(*・∀・)b グー
店頭へ着けば2名待ち、よっしゃ最近の東凪にしてはラッキーですようヽ(・∀・)ノ イエイ 時に路地裏へ伸びる行列が10名待ちとか、本当にザラですモン。寒さに震えるコトちょいちょい、店内から数人出て来られて「いけると思いますよ」との声を聞き、勾配の強い階段を上がります(・∀・)ノ ヨ ッてか、先週もココ上ったな笑。
コンバンワ、食券も買わずに後精算スタイィルですんませんねェ…とりあえず生をくださいィ(*・∀・)b グッ でも、今日はしっかり飲んできた&食べてきたので、そうそうお腹に入りませんケドねッ。そんなコトを言いながら乾杯ィ!今日も厨房にはムタさん 、栃木ィな彼がサポートしてます。
うん、いつもそう思いますが、お店とお客の距離感が素敵ですなァ(ノ∀`)イイコレ 店内は自然と一体感ある雰囲気に、コレが凪の醍醐味でもありますねェ。
「何か食べるの?」ッてムタさんの問いに、「ムタスペで」大体こう答えます…いや義弟が言うんですケド汗。そうすると、期待にガッツリ応えてくれちゃう優しいマスター(*_ _)サーセン そんなムタさんとの会話や美味しい叉焼をツマミながら、ゆるりと温かい時間が過ぎていきます。
麺のグラム数を聞かれたような、聞かれていないような…そろそろッてな時間に真紅の丼が手元へ届きますΣ(・ω・ノ)ノ オオ
ふふふ…コレは今度、例のお店で使うヤツですねッ!本ちゃんはもう数回?重ねて塗るらしく、更に鮮やかな赤になる様子(ノ∀`)カッコイー 公式グッズにもなるんでしょうか?むう、是非ともファミリー人数分配備したいィ笑。えっと、そんなイケてる丼、蓋をとれば…おぉ、麺が登場。デン。
ラーメンやつけめんのデフォ麺、それにいったんも麺に焼きが入っています(・∀・)ノ ヨ ふむふむ、今回のお題をお聞きすると「四代目ムタ厘舎」なんだとか笑。ふふふ、何だかスゲーわかりやすいネーミングかも?焼きもり麺にするあたりが、お題の「四代目」ッてところでしょう(*ノ∀ノ)イヤン
そしてつけ汁はこんな風貌。ズズ、甘味を強く感じ、ざらりとした魚粉感は差し詰め「ムタ厘舎」ッてところでしょうか笑。スクウェアなネギ、短冊叉焼、ラージャンも浮かびますねッヽ(・∀・)ノ イエイ
お腹がいっぱいッて自己申告したのにも関わらず?たーんとお食べッて、そんな笑顔でくれちゃうもんだから…憎めないっす(ノ∀`)アーザッス いつもの麺も焼き目が入るコトにより、独特な食感と焦げ目による芳ばしさが食欲をぐぐッと増進させますねッ( ゚Д゚)ウマー
でも先ほど飯割りマデしてきちゃいましたから、サスガにもう食べられませーん…とか言いながらも箸は止まらないのねッ(*ノ∀ノ)キャッ つけ汁はチト残してしまったが、麺は当然の完食。
いやー下戸の義弟分のビールもあったんで、お腹たっぷんたっぷんでスープ割りまで辿り着かなかったワ笑(ヒトのせいにすんな)。うぷ、ごちそうさまです…お腹が嬉しい悲鳴をあげていますよう(ノ> <)ノ オウ むう、いつも本当ありがとうございまっすね、とか何とか言いながら会計。今月は後1回金曜日がありますから、必ず来ますようッヽ(・∀・)ノ イエイ ばっちり有終の美を飾ってもらいたいんでね。うん、立川へも行きますよ…たぶん笑。
なんつッてい、先ほどの急勾配を降りれば、生田大将 …と先ほど話題にあがった四代目な方がッΣ(・ω・ノ)ノ オオ 何てタイムリーな人事でしょうか、夢かマボロシかッて目を回しましたッ汗。酔いに任せてぴーちくぱーちくお話しさせていただき、思わずニヤニヤしちゃいましたよう(ノ∀`)テヘヘ あ、月末の新店楽しみにしておりまッす!
ほう、西凪も近々再スタートを切れるようなんで、ソチラも楽しみに待たせていただきますねッ(*_ _)ペコリ
ちなみに来る1/31(日)に、凪とラーメンと音楽を楽しむイベント「凪とロック」ラーメンとして限定ラーメンの提供があるそうです(・∀・)ノ ヨ 「煮干と牛の凪ROCK」だって…むう、スゲー美味しそう。訪問出切る方は、間違いなくゴールデン街の凪に集合でッす!
今日も幸せ日々笑進!
お店:凪@新宿
住所:新宿区歌舞伎町1-1-10-2F
営業時間:月-土曜日 11:00-15:00 18:00-翌4:00 日曜日祝日 12:00-翌2:00
定休日:無休