昨日の陽気はどこへやら、冷たい風がビュービュー吹いていますよう(-”-;)デーム コレぞ三寒四温ッてヤツでしょうかねェ?小さく背中を丸めて降り立つ赤坂見附、某大手ゼネコンさんにて打合ッす。うん、前向きで建設的な話ッて楽しいですよねェ!よっしゃ、バッチリ頑張りましょう。
なんつッてい、鼻息を荒くして客先を出れば、時間は11:30ちょい前。そう言えばと諸先輩方のブログでチェックしていたお店の存在ィを思い出す。外堀通りを日枝神社側へ渡れば、ソノお隣のどデカいビル…そう、プルデンシャルタワーが目的地。
からんからん、扉を開ければ店内はまだゆるりとした空気。オープンキッチンなカウンター席に通され、メニューに目を落とします。えっと、あーありますねェ!フリッツのラーメン…じゃあこのセットをくださいィ(*・∀・)b グッ 支那そばの塩 or 醤油、ミニカレーのスタンダード or キーマカレーの選択は、困った時は左側の法則に従って注文します笑。
提供待ちのお客さんも結構見受けられたので、のんびり準備したりメニューを見ていたり。そうこうしていたら、前客を押しのけて恐縮の提供でッすΣ(・ω・ノ)ノ オオ 何だかスミマセンねェ。バン。
どうやら他のお客さんの注文は、主メニューの豚カツやら揚げ物の類だった様子。ほう、それなら早速いただきましょうかねェヽ(・∀・)ノ イエイ とにかく第一印象は豪勢ィ!叉焼が3枚、メンマ、味玉半個、海苔、カイワレ、ナルトが郷愁的な表情に見せます。うん、柚子皮もぴらッて乗っていますねェ。どうやら、支那そばッていうのが所謂特製で、コレ以外にかけそばというメニューもありました(・∀・)ノ ヨ
まずはスープをズズズ。表面には厚めの油が層を成していますが、その油感は嫌なものじゃないですねェ。店内の薀蓄によれば、伊達鶏、三元豚、黒豚のガラと野菜ィでとったスープらしく、洋食屋さんが作る一杯としては頗る本格的ィ(ノ∀`)イイコレ 塩は甘味が強く尖りがない、最初から胡椒の辛味も感じますねェ。えっと、個人的には、肉出汁の味わいも感じられました( ゚Д゚)ンマイ
麺は角のとれた四角い断面、しなやかなストレート形状で固めの茹で上がり。ふふふ、結構好きですね、コノ感じ(*・∀・)b グッ しっかりスープを持ち上げます。
叉焼はキレイに脂身が取り除かれており、赤身の肉感溢れるモノ。歯応えは強いですが、もぐもぐと咀嚼すればじんわり旨味を引き出せます(´ρ`)ジュルリ 玉子はガッチリ味が滲みていて、酒?味醂?少し顕著でしたねッ。後半戦に、柚子皮の浮かんだ近辺を意識的にズズズ(ノ∀`)サイコ
あ、麺に気をとられすぎましたかね笑。セットのミニカレーの存在ィを忘れていましたよう(-”-;)ヘヘヘ
スタンダードとキーマカレーの選択が可能でしたが、前述の通り左側の法則に則りスタンダードで。味わいはオーソドックス、奇をてらわない感じ(*・∀・)b グー そしてどこか懐かしく、支那そばとの相性は最COREですねッ!
コチラは辛子高菜とキムチで、カレーの付け合せ。むう…普段カレーに福神漬けやらっきょが必要ナイ人間なので、チト持て余しちゃいましたねェ(ノ∀`)サーセン ごめんよ、次に会う時はビールのツマミとして会おうじゃないか。何て言いながら汁完の粒完。
時間も12:00になれば、近所の会社員でお店はいっぱいに。そして注意深く聞いていると、気温のせい?やっぱり人気なのかしら?ラーメンを注文する方がとても多かったです( ・Д・)ホウ んー私としては豚カツやハムカツ…エとセとラな定食もかなーり気になっちゃいましたァ。うん、味は一緒くたに出来ませんが、何となく学食のラーメンセット半カレー付をハッと思い出しちゃったりして笑。いやいや、この組み合わせは今も変わらず鉄板ですなァ!
次の打合は溜池山王、テクテクと歩く道すがら空を見て思う…高校ん時の学食のオジちゃん、オバちゃん、元気かしら?目を閉じれば思い出す優しい笑顔、アノ味は今でも忘れない。
今日も幸せ日々笑進!
お店:フリッツ@赤坂見附
住所:東京都千代田区永田町2-13-10 プルデンシャルタワー1F
営業時間:11:30-15:30 17:30-21:30
定休日:日曜日
注文:ミニカレーセット(支那そば塩+スタンダードカレー)(\1,150)
※スープ売切で終了となります。