午前中にちゃっちゃか書類を捌き、電話応答であーだこーだ。楽しく前向きな話、ツマらなく後ろ向きな話…色々あるケド、そんな尺度でシゴトは出来ませんよう(ノ∀`)シャーナイ また、物件の大きさに囚われるコト無く、大でも小でも全力投球。うん、コレ基本ですな…で、気を抜くときも全力投球(*ノ∀ノ)キャッ 何事も要領よくやらないと。
なんつッてい、今日も乗り込む東西線…だが、逆方面でまずは昼食ッ。何でも、先日 の太いお店がリニューアルOPENですッてようヽ(・∀・)ノ イエイ テクテク山手通りへ向かい、開店ちょい前に店頭へ着くと前3名待ちで後客は続々ッて感じ。
定刻通りに暖簾が掛けられ、券売機で太宣言の食券をゲトッてコの字カウンターを奥から詰めていきます。セルフの水を手に取り、じゃあ早速しますか太宣言。…あ、店員さん、完全にスルーしてません?えっと、「太」の字を書けば\100引きで食べられますの(p_q*)グスン んーも少し触れてくれたもイイんだケドなァ笑…そう落ち込んでいると手元へ届きます。デン。
ほう、以前いただいたモノと比較すると、華やかさはナイが落ち着きを払った風貌ですねェ( ・Д・)オウ 香りは煮干の…ッて、お隣さんの太ラーメン(醤油)の香味油がスゲーいい匂い笑。とりあえず店内を結構支配していて、自分のはそう感じませんでしたァ(-”-;)デーム
まずはスープをズズズ。おー包み隠さないザ☆煮干なワイルド具合ッΣ(・ω・ノ)ノ ヌオ ドープなビターテイストが口内に広がり、ここまで露骨にいきますかッてな味わい。でも私はウェルカム×ウエルカムッ!とろりと茶濁したスープは、諸先輩方のとこで見ると所謂ベジポタのようですワ( ・Д・)ホウ …確かにとろりとしていながら、さっぱり後味だったようにキヲクしていまッす。
ラーメンの中では、間違いなく極々太い域に入るであろうコチラの麺。がしッと引っ張り出せば、店内の照明を受けて妙に艶っぽく誘います(*ノ∀ノ)イヤン
ずるずるッと口いっぱいに頬張り、もぐもぐッとコイツを楽しめば「太いは旨い」を実感(ノ∀`)イイコレ 前回と同じでしょうか?インパクトあるスープで泳ぎながらも、負けず劣らず小麦の風味をしっかり主張ッ!オレが主役なんだッと言わんばかり。うん、とろりとしたスープも功を奏し、煮干ィがよく絡みつきます(・∀・)ノ ヨ
具は面白い面子が揃います。焼かれた穂先メンマ、挽き肉、菜の花、水菜に糸唐辛子がぱららッ。揚げネギやらニンニクチップも風味をプラスヽ(・∀・)ノ イエイ どうやら今回は挽き肉にギミックが仕掛けられている様子?…ま、私のアフォ舌じゃあソウ感じませんでしたケドね笑。えっと、百見は一食にしかず、是非とも食べてみて欲しいですなァ(*・∀・)b グー
でも確かに後半には味わいが変わっていたと思う…ッてか、タレが良く混ぜられていなかったので、途中からガツンと醤油タレに支配されちゃった件は内緒の話(-”-;)ムウ ま、コレは今後どうにでもなるので、バッチリお願いしておきましょう。ズズズ、挽き肉の旨味が徐々にスープと融合すれば、んもう飯割りしたくなっちゃうの(´ρ`)ジュルリ でも、ソレは許されず、勿体つけてゆるりと汁完。
何かと話題の太麺堂ですが、今回は期間限定ではなく腰を据えて営業し続けていく様子ヽ(・∀・)ノ ワーイ 先般 の一杯が醤油Ver.として進化を遂げ、コチラの基本メニューとなるみたい。そして、そんな中、不死鳥カラス氏 が3ヶ月周期で新作「太ラーメン」を発表していくんだってさッΣ(・ω・ノ)ノ オオ その第一弾が、福たけ@千葉をフューチャーした今回の煮干なヤツ。うん、ありそうで無かった?風変わりな味で、個人的にはとても楽しめましたよう(*・∀・)b グッ
高田馬場から発信する「太ラーメン」、是非〆に白飯で食べたいので…メニューに加えて欲しいなァ。あ、でもコチラは麺が売りなんだもんね汗、んじゃあ難しいのかしら(-”-;)フフフ うーん、バッチリ合うと思うケド…ダメ?(ッて、シツコイから)。
今日も幸せ日々笑進!
お店:太麺堂@高田馬場
住所:東京都新宿区高田馬場1-4-18
営業時間:11:30-15:00 17:00-21:00
定休日:月曜日
注文:太煮干ラーメン(\700)
※「太宣言」をすると通常\800の太ラーメンが\700で食べられます。
※太煮干ラーメンは1/15から3/31までの期間限定提供となります。