ぶるぶる、今週はとッても冷えますねェ…私、冬生まれなのに極度の寒がリータなのでかなーり着込みます。すると、モーニング押し競饅頭a.k.a.通勤ラッシュで身体が解凍された時、じわりと汗が滲んできちゃう。ったく、寒がりの暑がりでどうしようもナイ体質ですワ(-”-;)ムウ
さて、今日は朝一から赤坂で打合、サスガ超大手企業さん…こんな時間なのに受付を済ませる来訪者で長蛇の列Σ(・ω・ノ)ノ オオ この時世シゴトがあるところにはあるんですねェ、超ジェラス。お、珍しく充実した商談をガッチリ終えたら、スキップで昼食に出掛けます≡3 今日は時間がナイので、会社の近くから店を選びましょうかねッ(・_・= ・_・)キョロキョロ 市ヶ谷駅から靖国通りをテクテクと歩くコト数分、外苑東通りとの交差点辺りが目的地。
入店時間は11:40、まずは左手の券売機で目当ての一杯を探してポチッとね(*・∀・)σ ソリャ 例の超濃厚な限定もまだ残っておりますが、ソレはまた別の機会にでも。老舗喫茶店のマスターみたいなオジ様に食券を手渡し、カウンター席へ。むう、前客3名が各々荷物を乗せて占領、どけるワケでもなく見て見ぬ振りィ…ったく、世も末ですなァ(-”-;)アーア オジ様と目で会話し、テーブル席へ座らせていただきます。
4名席を陣取り、後から入ってきた方からは私の方がさぞかしKYに見えたコトでしょう笑。何となく俯いたまま提供を待っていると、じきにオジ様から運ばれます。ドン。
まずはド煮干ィの香りがぶわぁッと鼻を襲いますΣ(・ω・ノ)ノ ヌオ おう、期待を優に上回ってくれて、どもアリガット!この一杯はしっかりと事前アナウンスしてあげないと、苦手な方には無間地獄でしょうねェ汗。私にとっては極楽浄土ですケドヽ(・∀・)ノ イエイ 具は大振りの叉焼、4cm四方のビッグサイズなメンマがごろり、海苔が一枚。それにネギが二種、輪切りの唐辛子がぱららッ。
スープをズズズ。おぉ、キャッチコピーの通り、まさに「煮干しガツンっ!! 豚骨ドォーン!!」な味わい笑(言いたいダケじゃん)。有名店主お得意のトロミ、表面にはすぐ膜が出来るほどピタピタした動物具合。そこに煮干がキラキラと光輝を放ち、猛々しいビターな存在感をコレでもかッて主張します(*・∀・)b グッ
麺は中太いソリッドな四角い断面。若干ヤリ過ぎ感漂うコシの強さは、相性も含め一考の余地ありそうかなァ(ノ∀`)タハハ とかなんとか、偉そうに苦言を呈してみたりして。
叉焼は大きさはデーンと気前良いが、昨日 の叉焼が完璧過ぎたので「もう少しがんばりましょう」的印象に。いや、悪くないんですケドね…どしても比較しちゃったので(-”-;)ムウ 二種のネギはしゃくしゃくと、この手のスープには合いますよゥ。ズズズと食べ進め、頃合いでオジ様に「にぼにぼ〆のミニライス」を追加します(*_ _) オネガイ
うふふ、ちょうど良い大きさのライス、茶碗と言うか小鉢で出てきましたねェ。ソコに残りのスープやらエとセとラを乗っければ…
あぁ…欲望の塊が具現化されちゃいましたァ(*ノ∀ノ)キャッ ミニライスは固めに炊かれており、ソコは確信犯?スープをじんわり吸い込みンマイなァ。いや…最初からコレで笑。さらさらッと口へかきこめば、サクッと粒完の汁完。
「ブタが煮干しに恋をした…。そして煮干しを食べたとき…。」うん、そうだね笑。何だか色々とキャッチコピーが貼ってあるんですよォ(ノ∀`)アハハ ともあれ、ご近所でコレだけのド煮干が味わえるなんて、とても嬉しいですねェ(*・∀・)b グッ 話題を掻っ攫った「超濃厚NEO-トンコツ」もまだ未食ですし、近いうちに訪問したいところですなァ!
ただし、末筆ながら添えておくと…特級では無かったッす(*_ _) ゴチ
今日も幸せ日々笑進!
お店:克味@曙橋
住所:東京都新宿区住吉町8-10
営業時間:月-土曜日11:00-22:00 日曜日、連休最終日11:00-15:00※日祝が連休の場合は9:00-21:00
定休日:不定休
注文:にぼにぼ中華そば(\750)、にぼにぼ〆のミニライス(\50)