昭和の名残が随所に散らばるタイムスリップ的な場所、新宿のゴールデン街へやってきましたよォ≡3
それこそ十数年前はココから徒歩0分にあるCLUB WIREでDJやらせてもらったりしてましたねェ(ノ∀`) ナツイ 後はコマ劇近くの外国人が仕切る箱でパーティやってたりしたなァ。いやー、ガキんちょの頃はこの辺で本当遊び倒し、酸いも甘いも噛み分けられるよう社会勉強に余念が無かったモンです笑。
そんな青春の1ページである東新宿エリアも最近では縁遠くなっていたが、区役所通りの外にあるコノ区域はアラサーな私を意外とすんなり受け入れてくれたように思えた(*_ _) タダイマ
年齢も重ね少しセンチメンタルな私(どーでもよい)、本日は大御所 と11:30に店の前で待ち合わせです(*・∀・)b ヨッシャ 遅刻は出来ないって思い15分前行動…うん、早過ぎたよね笑。でも、じきに待ち人登場!「FILEさん、おはようございまーっすヽ(・∀・)ノ ワーイ」とハニカム。
5分前くらいに開店し急な階段を上る…意外と傾斜がキツイのねΣ(・ω・ノ)ノ オオ 昇りきるとソコには券売機があり、まずはコレ!なラーメンを購入(*・∀・)σ ポチッ FILEさんは何やら裏?がどうの、辛さがこうの、と話しているが…なんじゃらホイ?
最近は開店時にかなりの混雑があるとの話だったので、ゆるりとしたスタートに少しホッとしたり?ラ業界の深イイ話やエトセトラをお聞きしながら提供を待ちます( ゚Д゚) ホウ で、私のラーメンからドーン。
あーコレ、イメージ通りな一杯。ズズズ、でガツンと来るニボニボ具合ィヽ(・∀・)ノ ワーイ !結構キツいと予習していたが、私にとっては( ゚Д゚) チョウマー 第五回の磯部水産 も煮干がキツいとのコトだった…だがむっちゃ好きだった。だからコノ感じ得意なんだと、ってか好き、大好きなんだとォ!
自家製麺は表面が不揃いで短め。うん、スープを拾ってきますねェ!(*・∀・)b イイッ
そして…いったんも麺、ジャーン!食べたかったぞコレ、むう、やっぱり同じ麺帯と思えないよなーヽ(・∀・)ノ タハ 食感はツルッとしていてワンタン風。あー鉢巻にして頭につけてもグッドだねェ笑。はい、嘘つきました(-”-;) フフフ
具はロース叉焼が2枚、海苔、そして蓮華でスープをすくう毎に同乗してくるザクッと切られたネギ、こいつがまたシャクッと美味い!
最後は蓮華を放り投げ、丼を直接クチにつけてズズズ。ぷはー、んん!凪って書いてますゥ!こりゃあー持って帰りたいほど格好イイっすヽ(・∀・)ノ イケテル
店内は決して広くないが、暖かく一体感があり店側との距離が丁度良い。わかりますよねェーこの感じ?是非とも行って現場の空気を肌で感じてみて欲しいですゥ!
私?すぐにリピりますワ(*ノ∀ノ) イヤン
今日も幸せ日々笑進!
お店:凪@新宿
住所:新宿区歌舞伎町1-1-10-2F
営業時間:月~土曜日 11:00~15:00 18:00~翌4:00 日曜日祝日 12:00~翌2:00
定休日:無休
注文:煮干ラーメン(\750)