ガールズトーク | 【佐賀 有田】✨からだ美人サロン✨毛穴ケア/肌質改善フェイシャル/疲労回復系ボディケア Melati

ガールズトーク

女同士、何話す? ブログネタ:女同士、何話す? 参加中

女同士の会話ってなんであんなに弾むんだろうね~きゃー

まぁ、私はおしゃべり好きだから

一人でいる時も大きな声で独り言を言ったりしているけれど・・・


女同士の会話も

年代によって変わってきてるな~って最近つくづく思います。


10代なんかはやっぱり恋愛ネタが殆どでしたね~にへ

好きな男の子の話ばっかしてましたね・・・

私はとても奥手だったので

どうしたら上手くいくのか、いつも友達に相談してたっけな好


高校卒業して社会人になってからはちょっと人が変わったえ?

お酒(まだ20歳なってないのに・・・)の席では気が大きくなって

かなり、下ネタトーク炸裂だったりしてた・・・

あの頃の私は一番気が大きかったのかもしれないな・・・


大阪に住んでいたということもあるのか

あの土地柄そういう気質になってしまったのか

それを言うと大阪の人が皆そうなのかってことになってしまうけど

そんな人ばかりではないですよ!!


あの頃の私を知っている人は、今の私を見て

「猫きょとん・・・かぶってる」

と言うくらい今では人が変わってしまってますね苦笑


まぁ、それだけ年を重ねて大人になったということでしょう。



そして、30代の今は


周りの環境も様々で

私のように独身の友達もいれば

結婚して子供もいる友達もいる・・・


同じ独身の友達なんかは、やっぱり恋愛トークが多かったりするかな?

結婚についてだったりとか

出会いについてだったりとか・・・

結婚してて、子供がいる子なんかは

やっぱり子供の話が多いかな?

私は子供はいないけど


長い間、子供に携わる仕事をしていたから(保育士ではないよ)

なんとなく理解できるというか・・・

あとは、嫁姑問題を聞いたりとか・・・

旦那さんの話だったりとか・・・


どちらかというと、話を聞くことが多くなってる気がします。



あとはどちらも共通するのが、体のこと・・・


女性特有の病気とか、そういう話なんかも最近よくしますね。


そんなことを話さなきゃいけない年齢になってきたんだなって

思います。


あとは、親の老後のこと・・・

これは本当に切実になるううう


自分の老後も気になるけど、まずは目の前に迫っている

親の老後のことが気になるので

その話になると、何時間でも話してる気がします。


こういう話って、若い時には全くしてなかったもんね・・・


でも、親には、これまで一生懸命育ててもらったし

ちゃんと最期まで見てあげたい。


それが子供の義務だと思ってるから・・・


私は特に母が一人で育ててくれた分

ちゃんと恩返しをしたいと思っているので・・・


これから40代・50代となった時

女同士ではどんな話をするんだろうな~


少しでも明るい話ができる人生を送っていられたらいいな~って

思いますねニコ