明けましておめでとうございます。始めまして。聖ガールズスクエア学院東海鉄道部です。今日は久しぶりにブログを書こうと思います。2021年度もあっと言う間に過ぎ。2022年、元日になりました。今年一年よろしくお願いします。三賀日も終わってしまい。昨日から普通の生活になりました。そして休みも今日までです。
そして今日はこの駅で
JR東海関西線の春田駅です。毎時一本の9時58分発普通四日市行きが反対の名古屋方面の2番線から発車する電車🚃があり😮‼️。そして昨年12月に本年度の3月12日のダイヤ改正の発表があり。中央線には315系が運用開始。そして関西線では朝🌄と夜🌃に運用している区間快速がこの駅春田駅と次の八田駅に定期的に停車になります。

そして関西線では区間快速が停車になりますので。多分⁉️。現在9時58分発普通四日市行きが反対の名古屋方面に停車するのも3月のダイヤ改正で変わるかも⁉️。しれません。現在区間快速は名古屋から蟹江、弥富、桑名に停車し桑名から亀山までは各駅です。今回の3月12日のダイヤ改正からは名古屋から蟹江まで各駅で名古屋市内ではほとんど止まるようになり。弥富と桑名の停車で通過が永和と長島のみとなります。そして今回は春田駅で3月12日のダイヤ改正で見納めになるかもしれない⁉️9時58分発普通四日市行きの逆ホーム名古屋方面からの到着放送なども撮りました。
まもなく2番線に普通列車四日市行き😮⁉️が到着いたします黄色線の内側までお下がり下さい。この列車は2両編成です。この列車は各駅に停車いたします。え〜⁉️この列車名古屋行きじない‼️。間違えにはご注意を⚠️そして1番線からは次に桑名、四日市方面に参ります普通列車四日市行きは2番ホームから発車いたします。放送もされていました‼️。そして今度は別の日と本日とあります‼️。そしてまもなく1番線を列車が通過いたします黄色い線の内側までお下がり下さい。
そして1番線から区間快速名古屋行きが通過。本年度の3月12日のダイヤ改正ですべての区間快速が停車になり一線スル線の通過が見られるのも本年度の3月11日までです。爽快に一線スルーを通過する区間快速が3月11日まで一線スルー線を通過します😮‼️。
