新型インフルエンザのワクチンの接種が始まったせいか

新型インフルエンザのニュースも少なくなってきましたが・・・

感染者は急増なんだそうです。 確かに、ワクチン接種してもすぐに効くわけではないので、接種後も十分気をつける必要がありますね。

[記事]
厚生労働省は27日、7月以降のインフルエンザ患者数が1000万人を超え、今月22日までに1075万人に達するとの推計結果を発表した。16~22日の1週間に全国約5000カ所の定点医療機関を受診した患者数は、1施設当たり今シーズン最多の38・89。昨冬の季節性インフルエンザのピーク(今年1月19~25日)だった37・45を上回り、地方都市を中心に流行がさらに拡大している。

ニュース元 新型インフルエンザ:7月以降累計、1000万人に 地方で患者急増 - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20091128ddm041040010000c.html

最近は寒くなってきたので、普通の風邪にかかっている人も多いようです。

「手洗い」「うがい」「マスク」と栄養のあるものを食べましょうね。
先日、季節性インフルエンザのワクチンを接種してもらおうとして
病院にいきました。

私「季節性のインフルエンザのワクチンを接種を御願いします。」

病「すいません。接種は予約制になってます。」

私「予約を御願いしたいのですが」

病「予約は終わりました。」

私「・・・」

私が悪いのですが、もう少しなんとかなりませんか。

新型も季節性も無く、無防備でこの冬をすごします。(^^;)
私は、まだまだ新型インフルエンザの流行していることを感じられないのですが、本格的な流行期になっているみたいですね。

巷では、ワクチン接種後に命を落とされている方がいると聞きます。

難しいですね。 自衛しかないですね。

[記事]
インフルエンザの感染状況について、県は17日、今月9~15日の県内61カ所の定点医療機関からのインフルエンザ患者の平均報告数が32・8と、警報基準値(30)を超えたと発表した。大部分が新型インフルエンザとみられ、県内でも本格的な流行期に入ったという見解を示した。

ニュース元 新型インフルエンザ:本格的な流行期に /愛媛 - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/area/ehime/news/20091118ddlk38040645000c.html

特に、基礎疾患のある人は十分注意が必要ですね。
そうですよね。

ワクチンも出来でいることだし、チャッチャと接種しないてだめですね。

「半月前倒し」いやいや「全てを前倒し」して対象の方に接種をしないと。

「手遅れ」になる前に・・・

[記事]
新型インフルエンザの予防接種について、県は11日、児童らを対象に接種を約半月程度、前倒しすると発表した。国は6日、児童の重症化を防ぐため都道府県に11月中旬に接種するよう前倒しを要請しており、県が国の要請を受け入れた形だ。

 県によると、当初計画では、12月上旬から中旬にかけて(1)幼児(1歳~就学前)(2)小学校低学年(3)基礎疾患のある小学4年~中学3年--に接種予定だったが、ともに11月16日からの接種とする。

ニュース元 新型インフルエンザ:ワクチン接種、半月前倒し 県、児童の重症化防止へ /長崎 - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/area/nagasaki/news/20091112ddlk42040568000c.html

私は、今週「季節性インフルエンザ」のワクチンを接種してもらいます。

新型インフルエンザの対象外の方は、こちらですね。
小学校の学級閉小学校の学級閉鎖や学校閉鎖が増えているとおもったら、5~9歳が中心に感染しているみたいですね。

保護者が十分に注意するしかないですね。

[記事]
国立感染症研究所は9日、10月26日~11月1日の1週間のインフルエンザ患者の報告数で、5~9歳が36.7%を占め、それまで流行の中心だった10~14歳を上回ったと発表した。5~9歳は重症化する傾向があり、注意深く見守るとともに、適切な受診を呼びかけている。

ニュース元 5~9歳が中心に…発症、低年齢化進む<毎日新聞> yahooニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091109-00000125-mai-soci