❐インフルエンザ予防は喉からブロック!
 
はなまるマーケットで滝沢翼さんが紹介したり、
バイキングで取り扱われたりで徐々に広がりを見せ始めた
インフルブロックのど飴ですが最近になって、
 
・ダルビッシュの元妻の紗栄子さん
・片岡愛之助さん
・釈由美子さん
 
 
 
などの有名人もブログで紹介し始めていて、
今年は一気にインフルブロックのど飴が来るんじゃないかと思ってます!
 
 
❐そもそもインフルブロックのど飴って?
 
東洋ライフサービスから出ている
 
「Cureインフルブロックのどあめ」
 
という名前が正式名称で、
オレンジ味やブルーベリー味の種類がある、
販売価格が(税込)2,700円ののど飴のことです。
 
 
❐高価な飴のその効能とは!?
 
価格だけを見るとちょっと高いものですよね(´・ω・`)
 
しかしこの飴には「燕(つばめ)の巣」などが使われていて、
これらのものがインフルブロックのど飴の
効き目をアップさせています!
 
インフルエンザにかかってしまい、
「病院代」や「仕事に行けない」などのことを考えると
逆に安いと思う人もいるのではないでしょうか???
 
 
燕の巣単体で考えても、
中華料理などで使われる高級食材でもあり、
この中に含まれる「シアル酸」という成分が
ローヤルゼリーの200倍も入っていると言われています。
 
 
この「シアル酸」はウイルス感染を防ぐ効果があり、
ツバメの持つ物の濃度は人間の1600倍以上になるそうです!
 
 
タンパク質、コラーゲン、カルシウム、
ビタミンA・B1・B2・鉄分などなど
高級食材としてでけではなく健康に非常にいいものなんです。
 
また【頭皮】にもかなりいいということや、
1袋食べてしまっても【387cal】しかないので
ダイエット中でも安心して食べられるなんてこともあります!
 
 
❐インフルエンザは
  喉からの感染を防ぐ事が大事
 
乾燥する時期はインフルエンザ以外にも
風邪なども引きやすい季節にですよね。
 
そうなるとマスクで予防することも大切ですが、
ある名医の予防法の一つに、
 
「ガムを噛む」
 
という予防法がテレビで紹介されたことがあります。
 
口の中が乾燥すると菌が付着しやすくなるようなので、
ガムを噛む事で唾液を出し、口の中の衛生状態を保つことで、
風邪やインフルエンザなどの菌もブロックしてくれる。
 
ということらしいです。
 
 
 
❐インフルブロックのど飴の
         効果・効能
 
風邪やインフルエンザの様な「菌」に負けない為には、
 
・疲れを溜めない体作り
・免疫力向上
 
などを考えることが大事になってきます。
インフルブロックのど飴には「シアル酸」以外にも
「クエン酸」や「ビタミンC」などの成分も多く含まれています。
 
これらの物は普段の生活の中では
なかなか取りにくいものでもありますよね?
 
免疫力上昇や疲労回復に大きく成分ですので
この飴一つで
 
【インフルエンザ・風邪予防】
【免疫力上昇】
【体力回復】
 
が出来るすぐれものだと私は思います!
 
またこれから春先になってくると次の不安は
 
花粉の季節です(´・ω・`)
 
「インフルブロックのど飴を一言で説明しろ」
 
と言われるのなら
 
【喉にマスクを貼り付ける!】
 
といえるようなものなので、
つまりは・・・
 
・花粉
・pm2.5等大気汚染
 
などのものにも対応できるということが
もう1つの強みです!
 
 
 
❐これをおすすめする理由
 
「インフルエンザ」「風邪」「花粉」「大気汚染」
これらの様々なものは粘膜に張り付くことがきっかけです。
 
インフルブロックのど飴は、
飴というその性質上、
喉の粘膜をコーティングしてしまうようなものになります。
 
 
また自然由来の物で作られているので、
内服薬等の副作用の心配や年齢が関係のないことから
誰もが安心して使えるものです。
 
・会社を休んだら本当に困る人
・声を使う仕事の人
・病弱な人
・常にマスクが手放せない人
・薬が飲めない妊婦さん 
 
などに当てはまる人であれば、
インフルブロックのど飴を
一度買ってみることを本当におすすめします!
 
 
 
❐最後に
 
インフルブロックのど飴は最近世に名前が出てきたもので、
まだ店舗等での購入はできません。
 
またこれまでは欲しくても買える所が限られていたことに加え、
売り切れなどで入手困難な状態になっていましたが、
下のリンクからすぐ購入出来ますので、
欲しい人は早めに買っておいたほうがいいかも・・・?
 
なにせ、これだけ芸能人が愛用していれば、
そのうちまた買えなくなるような事態に
なりそうな気がしているので ^^;
 
私は常に5袋は常備しています(笑)