アカウントをまた作るのが面倒なので、お掃除してまたここを使おうと思います。

っていうか、昔の記事はキモいすね。
特に独り言とか…

都合の悪い話を平気で消してしまう程に、3年も経つと性格が図太くなりました。

もしかして、時すでに遅しかもしれませんが、消したものは忘れてくれるとありがたいです。

では、これからはこちらもゆるりと更新して行きますので、よろしくお願いします♪
最近…ベランダにニャンコが上がってくる。

{36AB0341-5C6D-4F20-BD19-664C2CA502D0}

彼女の名前は『もーちゃん』
現在数匹の仔猫を養っているヤンママ猫さん。

いつも食事時になると、暑いから勝手口の扉を開けるのね。
そしたらにおいというか、音というかそれを嗅ぎつけて上がってくる。

夜中にゴミ箱を荒らすような事はしないコだから、餌をあげたりして可愛がっているんだけど、如何せん野良猫なもんで警戒心が強くてなかなか近づいてくれない。

けど、この頃は箱座りしてたりとリラックスしている様子が伺える。

{650A39CB-CDBA-4103-A6A3-2880A767A3F3}

お友達になれそうかなぁ。

まあ、所詮ニャンコだし餌目的しかないと思うけど、適度な距離感を保ちながら付き合っていこうと思います。

彼女の子、グレー×白のハチワレでめっちゃ可愛いんだけど、まだ小さいからベランダまで上がってこれない。

もしかしたら、綺麗なコだから誰かに連れて行かれるかもしれない。

それに…見つけたら保健所に連れて行こうとしている人もいるみたいです。


話は少し離れるけど、避妊手術を施した猫って目印に耳をカットするそうですね。

私はそれは酷いと思いました。

虐待ではないと言うけれど、そもそも人間の勝手で猫の身体を傷つけるのは何だか悲しい行為ですよ…
もっと他に方法はないの?
というか、耳を切るのは余計なことだよ。

犬でも尻尾を短く切ったりとか、人間の都合の良いようにされてるもんね…

いずれベランダに住み着くようになって触らせてくれるようになったら、避妊手術をさせなきゃなって考えてるけど。

そうなったら全力で耳カットは阻止します。


そんなこんなで、これから先長い付き合いになれるかどうかはわかんないけど、こうやって堂々と来てくれるなんて、何だか気分がいい。


コソコソしてゴミ箱荒らしたり、洗濯機にマーキングして外装ダメにしたり、ウンコして逃走するおバカとは何か違うからね。

ちなみに隣のキモいクソジジイの親が餌付けしていた猫がそういうおバカ猫でした。


そんなこんなで、彼女が姿を見せてくれるのが楽しみになってきた、今日この頃でした。


{9B8412E3-77EC-4F46-B6F4-CA785A3E58E7}




{50A97C49-7855-4E55-8250-556EF551134D}

昨日ね、家に帰ってからDVD鑑賞してたの。
んで、iMacのアプリ一覧を見たら…OSのインストールが残ってますよと。

だので、OSのインストールをしていて…

{58B24A10-750B-49DE-989C-1A4ADFC0430E}

待てど暮らせどこんな画面。

iPhoneでも弄っとこと思ってインスタ観てて、ふとまた画面を見ると…

{B514C71F-A554-4D4C-AD48-445FB38A13D4}

はぁ⁉️
何じゃこりりゃ⁉️

何か変なものがつっかえてんの?

乏しい英語力を駆使して読んでみたら、ローランドのオーディオキャプチャーとケンカしてるようで、重いんだよてめぇがムキーみたいな事が書いてあったんですよ。


なんか、すっごく信頼してるオーディオキャプチャーなのに…
起動の邪魔をしていたなんて…

{CAC79A49-BCA5-440F-A85E-9C6B54224CD0}

その問題のオーディオキャプチャーの接続を外して、再び電源入れ直ししたらとりあえず生き返ったものの…

これから音楽をどうやって聴くんだ…という一抹の不安が…

この作業に午前3時過ぎまでかかり、夜勤明け休みで寝ずに遊んでた疲れもあって昼過ぎまで爆睡。

ほんと、どうしよう。

というか、やたらにストアからアップデートだの新しいOSを入れましょうだの言うとおりにしてたらケガするね。

それとも、中古のDVDやCDだったからウイルスいたかも知んないね。。

あぁ…怖い怖い。



そんで、どうしようか。オーディオキャプチャー。


また開くのが怖い。。