せっかく病気になったのだから(?)、この時間を使って、病気にならなかったらゼッタイやらなそうなことをやってみよう(^з^)-☆
と思いたち、
年明けから着付け教室に通ってみてました。
今週、90分×全8回の初心者コースを終了。
着付けに通うまでは、
『様は、服着るってだけでしょ
江戸時代までは、みんな毎日着てたワケでしょ
なんで90分×8回もいるのさ~
そんなに練習したら、ヨユーよ、ヨユー

マスターして海外出張先のパーティーで着ちゃるわ
』
くらいに思ってたんですけど、
いやー、大いなる勘違いも良いところ
着付けって、難しいね~、、
なんとか(多少問題はあるにせよ、物凄く簡単なレベルでは)一応着れるようにはなったとは思うんだけど、運転免許みたいなもんで、着なくなってペーパードライバー期間が、長くなったら、すぐ忘れそう、、、
昔の人は、よくまぁ、こんな面倒な服を着てたもんだなぁ。。。
超美しく畳めたり、よく考えられていて素晴らしいところもある。
気の遠くなる手間のかかった反物に古来からの日本人の国民性や、技術に触れて感動できる。
日本の文化に想いを馳せる時間はとても貴重な体験でした。
でも、、、毎日はやっぱり着れないわーーー
、、、継続復習しなきゃ、、、

と思いたち、
年明けから着付け教室に通ってみてました。
今週、90分×全8回の初心者コースを終了。
着付けに通うまでは、
『様は、服着るってだけでしょ

江戸時代までは、みんな毎日着てたワケでしょ

なんで90分×8回もいるのさ~

そんなに練習したら、ヨユーよ、ヨユー


マスターして海外出張先のパーティーで着ちゃるわ

くらいに思ってたんですけど、
いやー、大いなる勘違いも良いところ

着付けって、難しいね~、、

なんとか(多少問題はあるにせよ、物凄く簡単なレベルでは)一応着れるようにはなったとは思うんだけど、運転免許みたいなもんで、着なくなってペーパードライバー期間が、長くなったら、すぐ忘れそう、、、

昔の人は、よくまぁ、こんな面倒な服を着てたもんだなぁ。。。
超美しく畳めたり、よく考えられていて素晴らしいところもある。
気の遠くなる手間のかかった反物に古来からの日本人の国民性や、技術に触れて感動できる。
日本の文化に想いを馳せる時間はとても貴重な体験でした。
でも、、、毎日はやっぱり着れないわーーー

、、、継続復習しなきゃ、、、
