ぷーすけ(次男)が我が家に来てから1か月。
ゆっくりだけど少しずつ家での生活に慣れてきました。


先日一か月検診も終わり本格的に外への外出もするように
してきています。
今までこもりきりだったけど少しずつ慣らしています。
とは言ってもこの暑さ。無理はしないようにはしています。


本当に驚く程にぽんすけ(長男)の時よりも育てやすいというか
楽なので助かっています。
もちろん慣れているというのもあるにはあるけど、それでも
楽です。ありがたいことに。


退院してきてから早々からしばらくの間は夜の寝かしつけが
すごく時間がかかっていたけど、ここ最近は流れが出来てい
る事もあって授乳後少しするとコテんと眠りお腹がすいたって
ならない限りは起きません。
それも日によってだから起こす場合もあるし、自分から起きる
場合もあるしです。


ベビーベッドに寝かせているんだけど、そこが眠る場所という
のが解ってきている事もあって抱っこから降ろすとウニャウニャ
言ってそのうち眠りにつきます。


まあ期間限定的な物なのかわからないけど、今はそんな感じなので
夜ある程度自由な時間を確保出来ているので助かっています。
ぽんすけも寝ちゃえば朝までぐっすりなので、大人としては大変
ありがたいです。


この寝かしつけ不要というのが本当に助かっていて抱っこじゃないと
寝ない!というのがほとんどありません。
昼間も寝かせておけば一人で勝手に遊んで勝手に眠っています。
最近ではクーイングに近い事も始まっていておしゃべりしたり、
おしゃぶりもしたりと楽しんでいる様子。


あ、分かったのは日中眠過ぎると夜寝つきが悪いので、少し起きて
もらっている時間を作るようにしています。
ベッドではない所に寝転がしたり、ハイローチェアに寝せる事で
少し起きている時間を作っています。
それでも眠い時は寝ているから基本ほったらかしですが。


朝もみんな起きる時間が決まっているからそれに合わせて起きる
ようにしています。
これは一ヶ月過ぎてから始めた事で、生活リズム作りのスタート
です。なので7時頃にはおはようと言って起こしています。
オムツを取り替えて顔を洗って一階のリビングへと連れて行き
ますが、その後眠かったらどうぞという感じです。
(起こすだけ起こして後はご自由にというスタンス)


まあまだまだ一ヶ月の赤ちゃんなのでゆっくりですがこんな生活
を始めています。
本当によく飲みよく眠っています。
飲みすぎてかなり体重増えて大丈夫なのかという心配事も若干
あるんですが…
それは少しずつ変わっていくだろうから様子見です。


これからの一ヶ月どんな風になるのか見ていこうと思っています。